ずっと言われてきたことだが、もう坊さんやお寺は要らない存在になるのか? お寺は、ほんの一握りのブランド化して観光化したところだけは生き残るだろう。 全体的にはだんだんじり貧となり、お寺・坊さんは消え去る運命が待っている。 ふつうの人のお坊さんやお寺との直接の関係は、葬式や法事くらいだろう。 昔から、「葬式仏教」と言われるゆえんだ。 謝礼(料金)は「お気持ちで…」と言われるが、ほとんどの人が分からない。 葬式の時は数十万円が消えるし、墓を建てるとなると更に大きな追加費用がいる。 おまけに三回忌、七回忌、十三回忌という法事をすれば、その度に大きな出費だ。 田舎だと、親族が来てくれると、その度にご馳…