児童文学作家。1964年大阪府出身。嵯峨美術短期大学卒業。「ぼよよんのみ」でデビュー。著書に「レンアイ@委員」シリーズ、「若おかみは小学生!」シリーズ、「おなやみかいけつクッキング」シリーズ、「料理少年Kタロー」シリーズ、「スーパーキッド・Dr.リーチ」シリーズ、「わらいの王子様」、「タビねこくん」、「HOTチョコレート」、 「きみの犬です」、「ハジメはゲンシ人」、「うちゅうのガムくん」など。 リスト::児童文学作家
2003~2013年までに全20巻が刊行され 300万部以上の売り上げを記録した令丈ヒロ子による児童文学シリーズ サブタイトルは「花の湯温泉ストーリー」 両親を交通事故で亡くした小学生6年生の女の子が おばあちゃんの経営する旅館「春の屋」で人と触れ合い、成長していく物語 もっと悲しい状況を乗り越えていく話なのかなと思ったけれど ファンタジー要素とユーモアがあって、ポジティブになれる作品 子どもだけでなく、大人に見てもらいたい 特に小学生の女の子のいるお父さんが見たら涙腺崩壊間違いなし(笑) おばあちゃんが倒れ、跡取りの若おかみとして修行するようになったおっこ だけど慣れない着物に接客で失敗ばか…
ツイッターとか見ていて非常に評判が良かったので、「若おかみは小学生!」を観に行ったんですけど、前評判通りめちゃくちゃ良かった! もう、ホント泣きそうになりましたよ!重く、シリアスな人生を歩まなくてはいけなくなった子供にファンタジーを絡めると名作になることが多い気がします。 スタッフがすごい! 土着的な設定が見事! 良い脚本家や監督は性格が悪い? 人生訓 唯一の疑問 スタッフがすごい! 観終わった後、スタッフを調べてみたら、監督と脚本が非常に力のある人で、これだけの名作になるのもうなずけます。先ずは原作なんですけど、令丈ヒロ子の児童文学シリーズです。20巻完結済みで、なんと300万部を売り上げる…
アニメ映画『劇場版 若おかみは小学生!』(2018年、監督:高坂希太郎)を鑑賞。原作は令丈ヒロ子による児童文学シリーズ。2018年に放送されたテレビアニメとはつながりのない一話完結のアニメ映画。監督以下スタッフが異なっている。劇場版 若おかみは小学生!DVDスタンダード・エディション小林星蘭Amazon両親(薬丸裕英、鈴木杏樹)を交通事故で失った小学校のおっこ(小林星蘭)は、祖母の峰子が女将を務める温泉旅館「春の屋」に引き取られることになった。部屋に峰子の幼なじみだという幽霊・ウリ坊(松田颯水)が現れ、おっこを驚かす。ウリ坊は若おかみに話を持ち出したことから、おっこが若おかみになることを承知し…
はじめに 2018年9月21日に公開された映画『若おかみは小学生!』。 当初は好調と言えなかった観客動員数。それが後にSNSや口コミでじわじわと人気を獲得していき、2018年12月現在では興行収入が3億円を超えたという*1。もちろん映画も素晴らしいのだが、妹の影響で2000年代中頃からリアルタイムで追い続けてきた一読者としては、「青い鳥文庫」で出版され続けてきた原作をもっと世に知らしめたいという思いがある。そこで、個人的にお薦めしたい原作エピソードを6つ選んでその魅力を紹介してみたい。 老若男女からの注目が集まっている2018年現在、この記事が原作を手に取ってもらうきっかけとなれば本望である。…