小夜の中山には夜泣き石伝説が有名です。 でも、ここはこのほかにも伝説が多くあるのです。その一つが、 「蛇身鳥伝説」 伝説の一部を抜粋します。 「誤って死んでしまった我が子に気が狂った母親は、その身を菊川に投げた。 しばらくすると、夜な夜な中山あたりには、頭が鳥で体は蛇、そして鋭利な刃を編んだ翼をも つ怪鳥が現れるようになった。 そこへ京から武将がやってきて、怪鳥は退治された」 新解釈(上図) 山賊が中山に出て困っていた。そこへ京から武将たちがやってきて山賊を退治しようとした。 武将たちに追い詰められ、四方から矢を向けられる山賊リーダーだった。 と、どこからか小さな子供がかけ寄ってきて、背後に隠…