6月29日は「佃煮の日」です。 正保3(1646)年6月29日に 「佃煮」の発祥の地・東京佃島に 「住吉神社」が創建されたことや この「29」日を「ツク」と語呂合わせをして、 「全国調理食品工業協同組合」が 平成15(2003)年に制定しました。 佃煮(つくだに)とは 佃島(つくだじま) 摂津国・佃 江戸に下る 「佃煮」の誕生 土産物として全国区に 「佃島」から「佃」に 佃煮(つくだに)とは 「佃煮」(つくだに) は、 小魚・小海老・貝類・海苔・昆布などの水産物や 蕗・葉唐辛子・豆などの農産物などを 関東風の濃い口醤油の味を利かせ、 砂糖、飴、味醂などで甘辛く煮詰めた 加工食品で、日持ちの良い…