こんにちは☀️ 今日1月6日は、 ●二十四節気「小寒 」(しょうかん) 小寒小寒は定気法によって決まるため、 年によって日付は前後する場合があります。 季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、 「定気法により太陽黄経が285度のとき」 と定義されており、 例年1月6日前後が、 「小寒」(しょうかん)に当ります。 二十四節気が冬至から小寒に変わり、 小寒を過ぎた頃からは、 「寒の入り」 です。 この後に大寒を控え、 寒気がまだ最大にならないという意味ですが、 「小寒の氷、大寒に解く」 という故事もあり、 実際は小寒の頃の方が寒さが厳しいことも。 池や湖の氷も厚みを増し、 本格的な冬の季節です。…