お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 産声を上げるというのは声を出すということ。 息を引き取るというのは息を吸い込むということ。 呼吸は吐いてそして吸う……つまり出して入れるということ。 今朝の言葉 『出る 出す が先』 よく言われるのがこの言葉です。 日本語で「出す」と「入る」という言葉を両方持ち合わせたとき、出す方を先に持ってくる言葉が多いようです。 ・呼吸 ・出入り口 ・出入国 ・出納帳 ・出し入れ そして人生の始まりと終わりは産声をあげ(声を出す)息を引き取る(息を引き入れる)という出して入れるの境地とでも言いましょうか。 お金に関してもそれは同じで、出し渋っていて…