公社住宅などでは同姓カップルの入居を認める動きが進んでいます。 それでも、保証人の必要性はLGBTの人にも付いて回ります。 様々な場面で求められる身元保証人。 僕たちが担うことを断られた事はないですが、その過程で 『家族さんは?家族がいるのにあなた方が身元保証人?』 って聞かれた事があります。 単純に質問や確認をされるニュアンスならいいんですが、 家族がするべきでしょう的なニュアンスで言われると…違和感を覚えます。 ○○すべき。 この言葉がジェンダー(社会性差)を生み出すのではと、僕は感じます。 それこそ逆に、 身元保証人は家族でなければならないなんて決まりはないはずです。 ましてや、今の時代…