無料のフリーWiFiが続々停止中? こんにちは、シンプルライフ ナビです。 通信量の節約に役立つのが、無料で利用できるフリーWiFi(公衆WiFi)です。 カフェ(喫茶店)やコンビニ、公共交通機関、公共施設などで利用できました。 ところが、最近コンビニなどで「フリーWiFiはサービス停止、あるいは終了した」と案内されるケースが増えています。困りました… そこで、この記事では無料のフリーWiFiについて考えてみるとともに、代替策も考えていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 無料WiFiのサービス利用方法と、サービス停止、…
”そうか、別にそのまま使い続けていいのか。”私の情報機器といえば、パソコン3台とスマホ1台です。 1.最初のパソコンはディスクトップWin10中古ヤフオク数千円のもの。2.2台めは、子供が多分、osを壊してうちに置いていった、中古ノートLinuxで無料。3.最後が稼働率の一番高いヤフオク6千円のレッツノートこれもLinux。の3台です。新品は買ったことがありませんので、全部1万円もしない機器です。 で、今後の予定で心配なのが、一番先のディスクトップNECmate。これが、osのサポート期限でどうなるか、問題になりそうで心配です。いまでも、アップデートでこのバージョンは使えないとの警告が出ていま…
メインスマホはTORQUE 5Gなのでau回線。 毎年春にプラン見直しをするが、今回は春を待たずにプランを切り替えた。 生活環境の変化 もう使い放題で良いのでは? 12月現在
またまた久しぶりです。 Xperia 1 IIにandroid12が来てOSのサポートが終わりました。 これから先はセキュリティのアップデートもされず、公衆wifi等のセキュリティがヤバい場所からは接続が危険になります。 もちろんwebからのウイルスも。 そこでいつの間にかXDAに上がっていた違う方のLineageOSのインストールのやり方を日本語で解説しようと思っています。 現状Xperia 1 IIにはそれしかカスタムROMの選択肢がありません。 私が以前書いた方のOSは削除され、退会?されてしまっています。 このブログは地味に役に立っていると思われています。 Xperia 1 IIのro…
突然ですが、VPNって知っているでしょうか? まともなVPNは普通、そこそこの料金がかかるものですが、ことセキュリティとプライバシーの観点では大きな効果を発揮します。 ところがGoogleはPixel7ユーザー向けに、謹製VPNの「Google One VPN」を無料で提供しています。使ってみました。 VPNってなあに? Google One VPNとは VPNにまつわる気になること テザリングではVPNは動くのか VPNってなあに? VPNとは何かという技術的な説明をするとやっかいなので、ざっくりいうと、セキュリティとプラバシー保護を行ってくれるネットワークへのアクセス方法です。例えば下記の…
Alexaスマートプラグ 我が家にはAIスピーカーのAmazon Echo Show 5(Alexa)とその純正スマートプラグがあります。 ▲ お天気を教えてくれているAmazon Echo Show(右)と純正スマートプラグ(左) このスマートプラグはAmazon Echo ShowやスマホのAlexaアプリから、ON/OFFをすることができます。 我が家では扇風機などとコンセントの間にこれを挟ませて、声かけすることでつけたり消したりしています。 とても便利なものなのですが、いかんせんAlexaなしには実行ができません。 自分が書くプログラムからこの操作できたらいいのになーと言ってましたら、…
OpenMPTCProuterの設定でWireGuardができるっぽいけど、あきらめました(唐突)。 OpenMPTCProuterのベースはOpenWrtなので、以下のサイトを参考にできそうな気配はありました。 yassi.hatenablog.com qiita.com しかし、ゾーン作ったりするあたりから手順が億劫すぎたので、これならもはや自宅ローカルネットにあるラズパイ4で、PiVPNを使ってWireGuardを入れたうえで、ポートフォワーディングしたほうが手っ取り早いという結論に至りました。 現状のラズパイ4はファイルサーバとして動いているだけですが(VPNサーバ機能は一旦オミットし…
ポイントサイト、特にモッピーに関するお問い合わせで多くいただくのが、心当たりが全くないのにアカウントが利用停止もしくはポイント交換制限中になってしまった、というもの。こういった状態になってしまった場合、あなたのアカウントは知らず知らずのうちにモッピーの利用規約を違反し、利用停止処分を受けてしまっているかもしれません。 悪質な利用制限の場合、残念ながらそのアカウントはもう二度と使うことができません。ですがご安心を。多くの場合はきちんと適切な対応をとることで利用制限解除をすることが可能です。 今回の記事では、突然モッピーアカウントが利用停止・ポイント交換制限中になってしまった場合の考えられる原因と…
とにかく JR在来線の東海道線も新幹線も なにも 動いて いないから 立って踊りながら待つしかないですよ 公衆WiFiがあるのが救いです 駅構内引き続きずっと 立ってます メンツちょっとずつ 入れ替わってるね まあいろんな手段 を考えましてるんだろうねみんな それぞれ オレは東海道線運転再開一択ですよ だって安いもん タクシーなんか やだよ まもなく21:00です うわあ 何時間浜松駅におるんじゃ 4時間くらいだねー 本当に いやん
MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016) / MacBook9,1が手元にあります。画面が割れているので引き取ってきてクリーンアップしました。「画面がないなら、サーバにすればいいんじゃない?」とマリー・アントワネットも言っていましたので、VPNサーバを入れてみました。
この記事は7/3午前中に記載したもので、まだKDDI社長の会見内容を反映していません。 今回のKDDIの障害が具体的にどういうサービスに影響が出るのものか、モバイルネットワーク初心者としてLTE/EPC/IMS周りの挙動の勉強のためにまとめてみた。 はじめにまとめ モバイルの通信には音声通話とデータ通信があり、今回主に長時間の障害を受けたのは音声通話(IMS)の方だった。 7/2(土)の日中帯はデータ通信はできるが音声通話やそれに付属するサービスが利用できない状態が継続していた。データ通信も不安定な状態になっていた。 端末の実装(主にAndroid端末)によっては音声通話ができないとデータ通信…
" data-en-clipboard="true">はじめに 本文を始めるにあたり、前提となるバンガロールでの経験について説明します。 2018年8月に初めてこの国に来て以来、現在の訪印で5回目。インドはバンガロール以外に、ハイデラバードとカルカッタ(コルカタ)にも一度ずつ行ったことがあります。 今回は4/14-5/25までに長期滞在の途中に、メモ程度にこの文章をまとめました。 これからバンガロールの中心部(MGロード駅周辺)で生活する人の参考になれば幸いです。*6/16/2022(変更)記事が分かりやすくなるよう写真を入れました Bangalore International Airpor…