Tethering
スマートフォンなどをモデムとして用いて、PCやタブレットなどのデバイスをインターネットへ常時接続させること。
「テザリング」とは、「tether(繋ぎ止める、縛る)」という単語の動名詞形である。
テザリングを使うにはデバイス同士がWi-FiかBluetoothなどの無線ネットワーク、またはUSBなどで物理的に接続される必要がある。
最近スタートしたahamoの大盛りオプションがかなーり気になってる今日この頃。 このブログを書き始めるにあたり、他の用途も兼ねてmacbook airを買ったのですが今現在、筆者はワイモバイルの15GBプランに契約しているため出先でテザリングして使うには15GBじゃちょっとなぁ・・・という悩みが。(ちなみに家では固定回線引いてます) 正直外出先でちょっと調べ物しつつブログを書く程度なら15GBでも意外と行けそうだなぁという感じなのですがせっかくのmac。おしゃれな音楽やおしゃれな動画を流しながら使いたい!浮かれてます そうなってくると当然15GBは厳しい。それで行き着いたのがahamoの大盛り…
こんにちは。こあべです。 最近、iPhoneとMacBook Airをテザリングで接続して運用しています。 そこでふと、 (Macbookがスリープから復帰すると接続が切れてる…) (iPhoneのバッテリーの減りが速い…) など「なんだかなー」という運用上の不満が生まれてきました。 そこで今回は、テザリング運用方法ごとのメリット・デメリットを再確認し、実際に私の使う運用環境に最適な方法はどれなのか…! ほそぼそと実験、暴きだしていきます。 今回のメニュー! テザリングとは? 接続方法は3種類 Wifi接続(中速) Bluetooth接続(低速) USB接続(最速) 運用・実験環境 何を比較し…
おはようございます!あきやまです^_^ 彼の家にあるd-tab(ドコモのタブレット)からテザリングして記事を投稿しようと試みましたが、外部キーボードがどうしても接続できないので諦めました。。 Bluetooth接続もできているし、USBも繋いでいるのに文字が一向に打ち込めない。。何故 ちなみにd-tabテザリングできないって記事がありますが、できましたよ(笑) 不可能って言われても諦めずにやり直したら2回で出来ました。 諦めた方是非やってみてください。 そして過去問道場4回目です。 aknatu.hatenablog.com 問1、SFA(Sales Force Automation)の基本機…
家に固定回線を引かずに低速1Mbpsの格安SIMをテザリング使用しても案外生活はできる。ただし、万人にはオススメできないかも。・ライブ配信者、オンゲガチ勢じゃない方。・Youtubeは中画質なら使用可能。TikTokは不可。・動画配信サービスを使用しない方・LINE電話は使用可能・twitterやinstagramは表示は遅い部分もあるけど、使用自体は可能。キャンペーンを渡り歩けばもっと安くなるが、めんどいならmineoのパケット放題plusとかで3日10GB、1.5Mbps使い放題で月1300円くらい。 CRAZY SAM:参考動画 ↑【参考資料】【価格崩壊】nuroモバイル 新キャンペーン…
APN設定、テザリングが使えるようになるまでの作業ログです。設定をする行程で気付いたポイントを書いていきます。 フィーチャーフォンのSIMフリー携帯 Punkt. MP02 New Generation(3G & LTE対応)を単体で購入し、SIMカード契約はMVNOであるIIJmioの音声通話+ギガプランで使用しています。ドコモ回線です。 メニューから ・設定→接続→ネットワーク→キャリア→“自動”を選択する ・ネットワーク→APN→数ある通信事業者名の一覧から自分が契約している“IIjmio(LTE端末)”を選択。その他にドコモ回線でよく使用される通信事業者や海外キャリアが一覧にいくつかあ…
楽天モバイルとiPadで快適テザリング 楽天モバイルはデータが使い放題になるので、スマホやタブレットに楽天モバイルのSIMを入れてテザリングし、WiFiルーターのように使おうと考えている人もいるのではないでしょうか。 楽天モバイルについて調べる iPhoneでは楽天モバイルのSIMを入れるだけで、特に設定などをすることなくインターネット共有(テザリング)ができます。 でも、セルラーモデルのiPadに楽天モバイルのSIMを入れたのに、インターネット共有ができないと悩んでいませんか?*1 この記事はこんな方に読んでほしい iPadと楽天モバイルを使って快適にテザリング(インターネット共有)したい …
こんばんは、相原一希です。 今日はホルモン注射の日ということで、朝から岡山大学病院へ。 2週間に1回の注射で左腕が固くなりつつあるので、今日は右腕に注射。 次回は左と交互に打ちましょうとのこと。 最近Wi-Fiスポットなどが減りつつあって、 コンビニとかも徐々にWi-Fiが廃止になっているので、 外出時などにコンビニなどでメールの送受信や添付ファイルの送信などの際に、 テザリングをしなければならない機会が多く、 OCNのプランを変えることも検討したのですが、 格安SIMなので、どうしてもスピードの面で安定しない時間帯があるので、 とりあえず、2か月ほどワイモバイルSIMを使用してみて、 それで…
はい 今日のREC. ワイモバイルをたらい回しにされた そんなことをお話ししてます ワイモバイルのポケットWi-Fi使ってるわけですが いよいよ壊れたっぽいのです 充電ができんのよ 使うタイミング結構少ないけど 今欲しいって時に 充電がない 充電できない そんなのは嫌だ というかそれじゃあ意味がない ポケットWi-Fiなくても 携帯でテザリングできて 携帯の料金プラン見直せば Wi-Fi解約でいいんじゃね 詳しい人教えておくれ。
最初は接続失敗してあきらめましたが、別な日に再挑戦して成功しました。 テザリングとは テザリングとは、スマートフォンを中継機器にしてパソコンなどをインターネットに接続することらしいです。 テザリングには数種類あるようですが、私が行ったのはWi-Fiテザリングというものです。 楽天モバイルのアンドロイドスマホで挑戦 ・スマホでデータ制限をONにしている場合はOFFにする ・スマホの設定でテザリングをONにする ・スマホのアクセスポイントのパスワードを確認する ・パソコンのネットワーク接続で確認したアクセスポイントのパスワードを入力する 以上でスマホを経由してパソコンをインターネットに接続できます…
今年からテザリング機能を使うようになりました。通勤電車で書類などの作成する時に、スマホでテザリングしてchrome bookで書類などを作成します。スマホよりやっぱりキーボードの方が作成しやすいのはミレニアム世代だからでしょうか。これからの人達は、ほとんどスマホで完結するようになるのと言われていますね。かなり時代に遅れていて、テザリング機能ってすごいなあと感じているのですが、実際にはもっともっと役に立つようなデジタル機能やアプリなどがあるのでしょう。さまざまな人達の努力により開発されたさまざまな機能を使いこなせるようになりたいですね。テザリング機能を開発して下さった方、その他のアプリ等の開発に…
ワイモバから切り替えてみました。 別に問題はなかったんだけど、楽天モバイルをやめると通話がなーってのと、 後はOneplusだったらドコモ回線でも気にしないでいいからこの機会にみたいな。 とりあえず時間帯を分けて何回か計測 やっぱ昼なんですな~ 夜は人によって帰宅やメシの時間が分かれるけど、昼は一斉にって感じですか。 昼でも速度自体は割と出るんですけど、速度以前に反応が悪くなる時が 結構ある感じでした。 まあまだ2日程度だし、これからもうちっとわかってくると思いますが。 夕メシ時間帯は思いの外快適で、後は別に全く問題ない感じですね。 日本通信のプランの目玉はやっぱり何と言っても無料通話が 70…
こんにちは。携帯電話、契約してますか? 私はしています。現代人なので。 中学生のころから15年近くお世話になっているdocomoからahamoに乗り換えました。(厳密にはahamoはdocomoが提供している廉価版料金プランなので乗り換えたというよりプラン変更なんですが。) ahamoのメリットとして、 月額2980円で、 「20GB/月」のデータ通信ができる しかもテザリングもできる 1回5分まで通話無料 海外でも特に何かするでもなくそのまま使える 等々があったので替えました。 そもそもdocomoに月5~6000円払っていたわけなので大分安くなりましたね。 デメリットとしては キャリアメー…
https://www.youtube.com/watch?v=jrgfSGRZLOs&t=3014s [アニソン ピアノ メドレー] まらしぃによる 幻想的ピアノアニソン3時間メドレー All Marasy =============== おはようございます。 今日は久しぶりに早いですよ? 05:26。 着席は05時ちょっと過ぎで、PC起動は05:22でした。 (机の上のごたごたからPCを発掘するのと、 PCをテザリングするためにスマホを開いたら、 うっかりインスタ眺めてうっとりしちゃってたwのと、 PC開いてから選曲 ↑ が決まるまでの無駄時間…で、 現在09:29w) 昨日は6月末日、と…
専業主婦のお小遣いで株投資チャレンジ。 kitosu.hatenadiary.jp ▼5月後半の記録はこちら kitosu.hatenadiary.jp 6月は前半でまた楽天買い増し、からの株価暴落をひたすら耐える1ヶ月でした・・・ 6月の取引記録です。 売った銘柄 買った銘柄 保有銘柄(6/30時点) 【元手35万円】これまでに確定した利益 51,314円 【おまけ】6月の配当金をいただきました 売った銘柄 ・6/3 良品計画(7453)100株 118,593円→146,000円 しばらく含み損だったのもあり、上がったので売っちゃいました。タイミングよかった◎ 5,566円の税引後、21,…
昨年も似たような記事を書いた気がするので、一応過去記事を探したのですが、見つかりませんでした(^^) 投稿数が400記事を超えると、過去記事の振り返りなんてできたもんじゃないです。 さて、僕は株の取り引きは一切やってないです。 たまに会う親族の中に、「これ使わないからあげる」と言って株主優待の券をくれる人がいるというわけです。 セミリタイア生活は、もらえるもの拒まず、ですね(^^) この株主優待というのが外食系の会社のものなんですが、常日頃から節約目的の自炊ばかりしてる我が家からすると、食費が浮くという意味での嬉しさよりも味付けの濃さが凄く気になります。 決して文句ではありません。 子供らはめ…
誰でもある程度はそうなのかもだけど、「ちょっと気分転換にいつもと違う場所で作業する」のが、自分はとても大好き。以前東京に住んでたときは、自宅近くの隅田川沿いでチェアリングをやってたりもしてました。 blog.a-know.me ふと、実は結構あちこちで作業してる方なんじゃないか、ということに改めて気がついて、ふりかえってみるとなんだか面白かったのでそのまま記録しておこうと思い、これを書いてます。 一部は「地方在住ならでは」な部分があるかも。(岡山県倉敷市に住んでいます!)
6/25(土)。 実家詣。ネギの畝が草ぼうぼう。ネギを育ててるのか雑草を育ててるのかわかんなくなる。草むしり。トマト、枯れる。キュウリも一本枯れる。雨が降らないせいか?それとも先々週肥料をやり過ぎたからか?キュウリは三本収穫。ナスは花がつきはじめたので、来週かな? 帰宅して夜に備えて昼寝。夜の話は別記事で。…あ、そーか。この日記より過去に書かれてしまうが、まぁ、そこは堪忍してください。 6/26(日)。 家事。掃除洗濯。この週末は雨の予報だったのに。気配もない。この日はちょっと頑張って楽器部屋も掃除もする。半分だけだけど。ちょっとスッキリ。 ムスメの期末テストが近いので大人しくしてたが、夕方、…
楽天モバイル0円プラン廃止 になるニュースは 大々的に報道されましたねー 私は 0円キャンペーンに乗っかって とりあえず 使用してきましたので ホント 1円も払ってません 乗っかった理由は 電話かけ放題のアプリあり のため スマホから電話をかけると それなりに料金がかかります 通話オプションも 料金かかるし 早期退職後を控えていた時期もあり また自宅売却や 地方移住に伴い あちこち電話する機会も多くなるので 無料だし 端末も安価に買えたので まあ 固定電話の代わりとして といった感じで サブ回線 として使っていました その後 予定外の使い方として バイク専用スマホ として活躍することになりまし…
副回線として持っている楽天モバイルが有料になってしまうのでいろいろ考えたあげくpovoにMNPした。 値上げしおって!ゆるさん!なんて気持ちは微塵もなく、今までありがとうございましたという気持ち。永遠にやり続けられるプランではないと思っていた(楽天のサービスはこういうパターンが多い気がする)ので仕方ないなと思う。 当初は外でテザリングするときにデータ通信使い放題用に契約したのだけれども、ほとんどデータ通信もせず塩漬け状態だった(たまに郵便の再配達とかで電話使うくらい)ので痛手でもない。解約してもよかったんだけれどもpovo使ったことないしこれも経験だと思ってMNPしてみた。 事前に本人確認書類…
USBテザリングしているのだけどそのせいかスマホが猛烈に熱い。 充電状態になってしまっているのが原因ぽい。 wifiテザリングだとスピードが全然出ないんだよなあ。 スマホの寿命が短くなるらしいがネットをやるのには仕方がない。 あと半年は頑張ってほしい。
ついにガラケーからスマホに乗り換えた。と言っても、私のことではなく、妻の携帯。妻は退院した以降、ほとんど携帯は使っていないが、たまには友人などから電話やメールも入ることもある。そして何より「DAZN for docomo」が月1078円と安い。DAZNは2月から月3000円へと大幅に値上げされたが、「DAZN for docomo」はしばらく据え置かれたままだったので、docomoを解約する理由もないと思って、そのままにしてきた。 ところが7月から、「DAZN for docomo」も月1925円に値上げするという。月847円のアップ。加えて、docomoのガラケーだけでも約1850円支払って…
昨日は、朝から課題を1っこやって、その後ファミレスで3000字書いてた。 ファミレスはwifi と 空調 と電源がある為凄く捗った。クッションを持ってけば良かったかもと思った。 今日は、朝から課題をいっこやって、その後駅の施設で、ポケモンのドラフト練ってた。駅の施設は椅子雑魚で、電源、wifiがないんだけど無料で、食べ物も近くのスーパーで買えるから結構よかった。テザリングした。 その後、クーラー予約して、滅茶苦茶うまいトマト料理作って食ってシャワーを浴びた。valorantのランクマをやったら12:6から捲られて萎えた。そして、21時に床に就き睡眠負債溜まりがちだった日々から脱出に成功した。 …
6/20(月) 6/21(火) 6/22(水) 6/23(木) 6/24(金) 6/25(土) 6/26(日) 6/20(月) 10時半くらいに起きた。今日はzoomの授業があったので、少しだけ早く起きた。十分遅いんだけどね。 今日は課題が捗った。明日の授業も処理できたし、今日でた課題も簡単だったから今日中に処理しちゃえって思ってやれちゃった。土曜日とは正反対。 でもゼミの課題は全く進んでいない。やろうとしたけれど、前回の振り返りを見ていたら自分が馬鹿馬鹿しくなってできなくなってしまった。明日、ちゃんと時間取ってやろう。 明日は大学に行く。課題をやらないといけないから帰れないという。でも家だと…
日韓夫婦が家族訪問として韓国へC-3-1ビザで行った話です。 ビザの申請方法などについてはこっちをみてね。 hambutty.hatenablog.jp 旅程についてはこっちをみてね。 hambutty.hatenablog.jp 旅行の日程も決まったところで、航空券やホテルの準備を始めた。 航空券、ホテル代、諸々の雑費を含めて、かかった費用は以下の通り。 旅費のまとめ ひとつづつ詳細を書いていく。 (PCR)陰性証明書 - 2,000円 (1,000円 x 2) これは渡航するまで色々な情報が出回っていて、どこで受けるか非常に迷っていた。場所によっては1人あたり15,000円みたいなところも…
タイトルは、現在、契約している格安SIM会社である。 かって、 docomo、DMMモバイル、mineo、iijmio、OCNモバイルONE 、nuroモバイル、楽天にも契約していた。 au、ソフトバンクは経験がない。 現在、家内共々、複数端末を使用しているので、毎月の携帯料金を安くできるよう考えている。 先ず、家内72歳は、スマホ等に関心もなく、知識もない。でも何故?2台持ちか? 理由はガラケーが手放せないのである。でもしかし、スマホに慣れてもらうため、iPhoneを持っている。 近頃はiPhoneにも慣れてきて、LINE、メールだけでなくSiriやリマインダーは使いこなせている。あとは、p…