いまさらいうまでもなく、欧米の影響下で、 日本のポップスは、作詞作曲、アレンジ、ステージパフォーマンスまで まねてきました。 黒人をリスペクトして顔を黒くしたグループもいましたね。 そういえば、いっとき、私は、歌手よりオタ芸に、 日本の文化創造性を見出し、評価していたのを思い出します。 ステージより、客席にクリエイティブを見出す、 海外の完成されたショービジネスとプロフェッショナルなアーティストに対して、 日本の歌は、唄であり、内輪の宴会芸です。 皆で楽しむ、 主役がいない、 向こうの思考で見るなら、 ツーウェイ、インタラクティブというものだと 当時、論じたものです。 fukugen.hate…