小春日和(こはるびより) 冬晴れ(ふゆばれ) 寒晴(かんばれ) 「雪晴」(ゆきばれ) 小春日和(こはるびより) 「小春」は旧暦10月の異称で、 現在の11月から12月上旬の頃に当たります。 晩秋から初冬の「小春」の時期には、 しばしば春のように暖かく穏やかに晴れる日があることから、 「小春日和」と呼ばれるようになりました。 「小春日和」は、この期間にしか使いません。 冬晴れ(ふゆばれ) 冬の穏やかに晴れ渡った日を言います。 太陽の光が降り注ぎ、 昼間は少し暖かくなりなす。 「冬日和」(びより) とも言います。 「小春日和」は初冬の陽気ですが、 「冬日和」はもっと冬が本格化してからの 季語です。…