晩秋になるにつれ、 「露」が「霜」になるかと思われる程に 寒さを覚えるようになります。 冬の寒さとはまた違う、 どこか心細く寂しい肌寒さです。 秋の寒さを表現する言葉には、 色々なものがあります。 秋寒(あきさむ) 肌寒(はださむ) 薄寒(うそさむ) やや寒 漫寒(そぞろさむ) 露寒(つゆさむ) 朝寒(あささむ) 夜寒(よさむ) 冷まじ(すさまじ) 身に入む(みにしむ) 秋寒(あきさむ) 秋の半ばを過ぎる頃の寒さのこと。 秋も半ばを過ぎると、朝晩には気温が下がり、 寒さを感じるようになります。 冬の本格的な寒さには程遠いのですが、 「冷やか」よりも季節が進行した感じで、 やや寒さを感じるという…