ラッシュ 俳句(45g)
日本の短詩。 五七五の三句の定型から成り、季語を含むことを約束とするのが基本。 字が規定の文字数より多くなることを「字余り」足りないことを「字足らず」 俳句詩人を俳人と呼ぶ。 関連:川柳
透け感、抜け感、山荷葉(さんかよう)が濡れて み
6月24日 <季語*梅雨の雷> ● 梅雨の雷つゆのらい アガパンサスが ラッパ吹く (6/24) 帰宅途中、雷が鳴ってきました。道路脇に先端がラッパ状になった花、アガパンサスが咲いています。まるで「急いで帰りなさい!」とラッパを吹かれているようでした。 【17音のショートポエム2025年6月はこちらです】 ---------------------------------- 紙飛行機ドットコム テガミスト*Diary ----------------------------------
私自身は値段が高いのでコンビニよりスーパー派だが、 何処へ行っても目にするコンビニ、今やコンビニ全盛の 感すら受けるが、店によって集客能力の差は大きい。 コンビニは立地条件薄暑めく 追記 毎日の様に前を通るコンビニは何時見ても20台近い 客の車が駐車しており、不思議なくらい繁盛している。 早朝から終日盛る店、そうでない店。この差は品揃え? 価格?店員の応対態度?イエイエ理由は一に掛かって 立地条件だと思う。
青富士の青を一歩一歩かな (「富士山自然休養林ハイキングマップ」(富士山自然休養林保護管理協議会)に加筆)富士山自然休養林保護管理協議会 自然休養林保護管理協議会士山自然休養林保護管理協議会 富士山の「村山口登山道」という古道を友人Eと歩いてきた。 と言っても、昇ったのではなく降ったのであり、それも約1700m付近から1250m付近までの登山道のごく一部である。(図の星印 2→3→4) 老脚4本にはこの程度が丁度よかった。 このルートは、村山道とも呼ばれる道で、いわば現在の富士宮口登山道の旧道にあたり、江戸時代までは南面のメインルートだったが、新道の開設で今は廃道となっている。その後時の流れに…
土下座という言葉を知っている蟻 み
6月23日 <季語*枇杷> ● ふっくらと 甘さほどける 丸い枇杷 (6/23) ふっくらとした楕円形の枇杷。口の中で甘さがじゅわっと広がります。枇杷の形同様に、気持ちも丸くなりました。 【17音のショートポエム2025年6月はこちらです】 ---------------------------------- 紙飛行機ドットコム テガミスト*Diary ----------------------------------
段ボールを捨てたら、七十キロくらいあった。びっくりした。 友人宅に立ち寄って、推しのグッズをいただいた。わーい。(∩´∀`)∩大切にします。ありがとうございます。 家族にしなこさんとセボンスターコラボのマシュマロを食べさせたら、もっと食べたいと言っていた。まだ売っていたら買って来ようかな。 リボン型マシュマロ食んで夏至になる 夏至は昨日だけれど、まあいいよね!
俳振歴歩のひろです。 前回の「土師氏の改氏姓の話」では、畿内において土師氏は、その腹毎に菅原・秋篠・大枝に改姓していく話をしました。今回は土師氏が改氏姓を行う必要があった背景を考えてみたいと思います。日本は、6世紀の古代国家から、7世紀の豪族連合的なヤマト国家の成立、8世紀に天皇を頂点とする官僚制的国家の成立へと繋がります。特に7世紀から8世紀にかけて日本は大きく変貌していく時代です。6世紀の氏姓制度の後、官位十二階の姓(603)、そして乙巳の変(645年)の後に大化の改新が始まります。薄葬令(646)、八色の姓(684)、大宝律令(701)、内・外階制(728)と続き、それまでの古代豪族とい…
ち 鉢 朝か に 顔ら じ の水_ょ____う____ろ____が__ _____ 水やりは日課ではないのですが、雨が降らないので水やりをして 思いつきました。 花も朝顔ではありませんスミマセン😆
福井県店舗応援が続いています(;゚Д゚)そしてι(´Д`υ)アツィー昨年は6月末くらいからエアコンを入れていましたが今年は、2週間も早くエアコン生活です。 勘弁してくれよ~( ノД`)シクシク… 北陸自動車道を2時間弱往復4時間です~遠いな・・・福井県(´ε`;)ウーン… 今日は金沢に着いたのが8時頃だったので魚河岸食堂に入りました🎣 私はちょっと少な目定食1200円 3年ほど前金沢に来たときは980円くらいだったような気がしますが(;゚Д゚)値段上がったよね~ 刺身もちょっと薄くなってる~(;゚Д゚)と言っても十分なボリュームですが。 山翡翠さんは銀ダラ(ムツ)の西行焼定食1400円です(^…