物価が高いのになぜ年金が減額されるのか 食べ物、ガソリン、電気代、衣類、あらゆるものが値上げされ、 かなり出費が気になるようになってきました。 相次ぐ値上げラッシュの中、2022年4月から年金の受給額が減ったことは ご存じでしょうか。 年金生活をしている高齢者にとって、 本来は受給額を上げるべきなのに、 なぜ減額することになったのでしょうか。 今回はその原因を簡単に取り上げていきます。 原因の背景について 年金は、現役世代、または企業から保険料を徴収して、 その中で高齢者に給付する制度になっています。 しかし、平均寿命が延び、少子化の進行もあり、 必要な年金給付額は増加し、負担者は減少している…