畑の隅に何やら見たことないものが生えてきた。 雑草には見えないものは、とりあえず少し様子をみてみる。 1メートルくらいまで大きくなり、花も咲いてきた。 グーグルレンズで調べてみると『ヨウシュヤマゴボウ』と出た。 白い花がやがて赤黒いブドウの実をつける。 根(根が直根でごぼうに似ているが食べたら大変💦)、葉、花は毒があり、実は毒が少ないので、鳥が食べて糞を落とし生えてくるようだ。やっかいで、雑草のようなので、さよならした。 見た目は、さわやかで、花もきれいだが、毒と知ったらね。 すぐ横には、梅の木もあってじゃまになりそう。 これはたぶん『ハナビシソウ』 友達のママ友さんから苗をいただいた。5,6…