楽天グループが提供していた、項目を埋めていくだけで自己紹介ページを容易に作成できるWebサービス。
「プロフ」と呼ばれる、自己紹介ページ生成サービスの先駆け。「前略プロフ」と略して呼ばれることもある。女子中高生が中心的なユーザー。
2012年1月1日付で、ザッパラスに事業譲渡される。
かつて多くの人々に愛された「前略プロフィール」ですが、サービスが終了した今、そのページを見る方法はあるのでしょうか?懐かしい思い出や人との繋がりを再び確認したいと願う人は多いはずです。しかし、サービス終了後の閲覧は簡単ではなく、いくつかの工夫が必要です。 この記事では、前略プロフィールの基本情報や、Wayback Machineやウェブ魚拓を活用した閲覧方法、閲覧できない場合の対策まで、具体的な手順と注意点を詳しくご紹介します。 この記事を読むことで、前略プロフィールを再び見るための最適な方法と成功率を上げるためのコツがわかります。 1. 前略プロフィールとは? 1-1. 前略プロフィールの概…
スマホは誕生してからは、もはや生活に欠かせないものとなりましたね。 ネット、ゲーム、仕事、SNSなど全てはスマホによって扱えるようになり、 今後も技術はさらに発展をしていくでしょう。
書き溜めてたやつ ■HN あずまりか ■HNの由来 あず → ちょうどHN考えてた時、 向かいの人がお嬢さんのこと 呼んでたからお名前拝借した( ˘ω˘ ) それから今年で………10年…? まりか → ちょうど誕生日に マリオカートが発売されたから ■性別 LGBTQで言わない方のL ■誕生日 平成4年8月27日 つら。 ■星座 おとめ座 乙女らしくないとか言わないの(ブハ← ← ■血液型 A型 輸血済みだから他人にあげられない ■前世 大腸菌 ■住んでいるところ こどもべや ■生まれたところ どっかの赤十字病院 ■職業 会社員 身体は職場 心は荒野 ■学年 人生留年30回目くらい ■絡むー…
懐かしい思い出がつまった前略プロフィール。今でも「あの頃の記事、見られないかな…」と思うことありませんか? 実は、サービスが終了した今でも、工夫次第で昔のページを見られる可能性があるんです!今回は、前略プロフィールの閲覧方法や、懐かしい思い出を振り返る方法についてご紹介します。 前略プロフィールとは?2000年代を席巻した自己紹介サービス 前略プロフィールは、2000年代中頃から2010年代にかけて大ブームとなった自己紹介サービスです。 特に中高生の間で爆発的な人気を集め、匿名で気軽に友達作りができる場所として親しまれていました。 自己紹介文や趣味、好きな音楽、交友関係など、自由に書き込めるス…
www.itmedia.co.jp mixi2が登場し、さまざまな人がmixi2を始め、自分もすぐに登録した。 mixiといえば完全招待制で、誰かがmixiをやっていないと参加できない。 それがプレミア感につながり、mixiは流行ったが、結論から言えばmixi2は完全招待制だが、始めるのは簡単だ。 自分の場合はライターのヨッピーをフォローしており、そのリンクから入れた。 事実上誰でも簡単に始められるし、かといって、リンクから入っていくらかお金がもらえるわけでもない。 まぁ一般人の自分はそうだが、もしかすると特定のインフルエンサーにはそういう条件があるかもしれないけれど。 そういえば初代のmix…
と記憶してましたが、前略プロフィールでした。知った頃にはmixiが伸びてたんで、あんまりやってなかったんですよね。mixiというよりSNSもあまりやらなかったのですが…。XもFF14やるついでに始めたもんですし。 前回のブログでも少し触れましたが、思考や感情は自分を取り巻く環境や、受けてきた経験で変わっていくものだと思っています。たまには自分が今どういう人間なのかを省みるのも必要かと思いました。 ちょっとした生育暦 幼少期は親の仕事都合で、小学校4年頃まで転校が多い方だったと思います。中学2年でイジメが原因で不登校になり、親との関係悪化で家に居場所がなくなり、少し離れた兄のアパートに転がり込ん…
【タイユニ】 ■ゼノブレイド3 ■現パロ ■長編 Act.01 98℃の恋 Act.02 そばにいて Act.03 懐かしい顔 Act.04 変わらない香り Act.05 青臭い価値観 Act.06 こっち向いて Act.07 重なる顔 Act.08 卑怯な大人 Act.09 いかないで Act.10 ここでキスして
今週のお題「ちょっとした夢」 鏡の中に映るのがわたし。43歳水瓶座、A型。短所は飽き性。 この時代になぜ、今ブログを始めたのか。 私、何度もしつこいぐらいに申し上げますが、ただ今43歳。 SNS歴も割と長いです。思い起こせばmixiから始まって、Facebookも挑戦したし、前略プロフィールも通ったし、youtubeやThreadsもやっている。Instagramに至っては古参ユーザーだと思うしブログに至っては、fc2やロリポップにとてもお世話になった。青春! とりあえずSNS世代(って言っちゃっていいのか?)なので何でもやってきたものの、 どれもびっくりするぐらい続かない。 でも不思議と写真…
こんばんは。いやー、今日は疲れた……疲れたのに何もできなかった感……そういう日もある。 ◆9月26日(木)ついに、ついに満足できるしゅうまいを作ることができた。きっかけはこの日だったと思う。 non-moo.hatenablog.com この写真の猫ちゃんどこ行ったんだろうな。メンチ。せいろをだいぶ使いこなせるようになってきたので、いよいよしゅうまいを作ってみることにした。レシピは稲田俊輔さんの「ミニマルレシピ」から。豚バラ使うの完全に失念してたけど、たまたま冷蔵庫に入ってた!ラッキー✌順調に調理は進み、無事完成!!!!!!!!おいしかった~。これよ、これ。 何回か作ったらもっと洗練されてもっ…
昔はブログを書くのが好きだった。 yaplog!で記事を書いたりPictBearでトプ画やバナーを作成するのも好きだった。 そこから前略プロフィール、デコログ、@peps!、モバスペ、 CROOZblog、Decooリアル、mixi、Twiter、Instagram 時代に合わせて色々なサイトで誰のためかもわからないような記事を更新していた。 田舎のしょうもない女子高生の購入品なんて一体誰が興味あるんだ。 今はTwitterもInstagramもインフルエンサーとかを見るだけのアカウントしかなくて 自分のことを知って欲しいとか、何かを発信したい、って気持ちがなかなか持てない。 はてなブログは誰…
学生や社会人なりたての頃に よくブログ書いてたよなぁと思って 約10うん年ぶりに書くことにした。 昔はアメブロとかデコログとか 前略プロフィールとか フォレストページとか なんであんなにも書く事が あったんだろうってくらい 毎日話題が尽きなかったよね。 今ではブログを書こうとしたものの 毎日 同じことの繰り返しで 何を書けばいいんだろ?って 思いながら書き込んでます😂 少しでも何か発散・記録できたらいいな🕊𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 自己紹介 kana / INTJ-T(建築家) 大概のジャンルは突っ走ってきたぬるオタ BLも百合も人外もケモノもほぼいける 最近はハンドメイドに少し手を出している 推し活は…
はじめまして。 埼玉県本庄市の保険代理店STEP UP 代表の柳と申します。 独立して1年半、同時に開設したHPとブログですが今更ながら更新していきたいと思います。 初回なので自己紹介をしようと思ったのですが、何を隠そう私プライベートでもSNSの投稿をほとんどしたことが無く(ほぼ0)、何ならインスタやFacebookで「イイネ!」もらうことに躍起になっている人を白い目で見ていた方なので…(笑) 学生の時からそんな感じの嫌なヤツだったものでして、当時流行していて興味ないフリをしていた平成の黒歴史メーカーと名高い「前略プロフィール」で自己紹介をしたいと思います。 (…20年以上こじらせて、やってみ…
2000年代、かつて私も〝個人サイト〟なるものを作っていました。インターネットは有るがSNSは無い時代、趣味の友達作りといえば個人でHTMLをメモ帳に入力して作ったサイトを公開しその管理者同士で交流なんていうのも結構あったのです。 今回は私なりに〝2000年代の個人サイトあるある〟にプラスして今回改めて情報収集をして気付いたものも含めて全20項目を挙げてみたいと思います。 【TRY Me 1〜3】 2000年代の個人サイトについて(令和時代のことも少々) 2000年代の個人サイトあるある20選 2002年製の個人サイトを再現してみた ※順番はどれから読んでも大丈夫です。 2000年代の個人サイ…
摂食障害後の思い出話し 経緯はいつかまた書くとして、 高校一年の夏頃から摂食障害になった。 結果として20キロ程太ったのだが、 そうなる過程の思い出を少し書く。 ちなみに些細なことで、どうでもいいことなんだけど、なんか忘れられないこと。 俺は高校へ入学してまもなく学校へ行けなくなるんだけど、夏頃から登校できるようになった。 ただ、それと同時に摂食障害にかかり、 短期間であっという間に太った。 で、 思い出の一つは 太る前と太る後では周りからの対応の変化があった。笑 太る前はなんかきゃぴきゃぴだった。 なんか別に異性に好意を持たれていたわけではないと思うけれど、確か文化祭が近かったのか、 授業も…
中学生のころ、ブログをやっていた。 ブログの中で友達ができたりして楽しかったなー。 私は今年33歳。あの時から20年も経ったのかよ!嘘だろ! 私が中学生のころ(2005年ごろ?)はネットが一般家庭にもだんだんと普及してきたころで、YOUTUBEなんかは違法アップロードであふれて無法地帯だった。ユーチューバーなんてものはいない。(いたのかもしれないがほとんどはアップしちゃだめだろ的な動画ばかりだった) 中学の友達とは携帯メールではなくHotmailのチャットで話をしたり、PCのメールで話をしたり、今の秒でレスポンス(LINE)文化とは違い、PCを開かないと読めないじれったさがあってそれはそれで楽…
別ブログで書いていた記事をようやく移し終えた。気がコロコロ変わりやすい性格もあって、2018年からここでブログを書いているのだけれど、書いたり消したり、模様替えしたりと落ち着かずにいた。 ようやく記事も移し終えて、不要な記事は非公開にした。 思い返せば、高校生の頃からテキストサイトはやっていたので、そう考えると20年以上は色々web上に垂れ流していたわけで。昔使っていたプラットフォームはもう削除されてしまっているので、検索してももう出てこないのだが、時々思い返しては懐かしさに浸っている。 「魔法のiらんど」と「ジオシティーズ」、「携帯百景」、「前略プロフィール」、「cgiboy」のチャットツー…
新しいことを始めたいと思い、ブログを始めてみることにしました。 とは言っても、ブログを今まで1度も開設したことがないわけではありません。 CROOZブログでキリ番ゲットに必死だったあの頃、空前のブログブームだったあの頃。 ・前略プロフィールでギャル文字記載 ・病んでもないくせに病んでる"風"を匂わせる内容 ・ナイター照明に匹敵する明るさの下、もはや原型など留めていない自撮りのアップ 信頼に値する私の実績がこれでおわかりいただけたのではないかと思います。 今回開設したブログだって数年後には【イタタタタタwwwwww】と失念してしまったパスワードを必死に探しているかもしれません。ブログ削除のために…