ノンフィクション作家。1941年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部中退ののち、集英社、恒文社専務。退職後は、近現代史などの執筆活動に携わる。2011年『謎解き「張作霖爆殺事件」』で山本七平賞奨励賞を受賞。妻は工藤美代子。
‐『慟哭の通州』飛鳥新社 2016
(1964年 - ) 日本の理工学者、実業家、人体通信技術の研究者。
関東大震災に関するネトウヨ連中のヘイトスピーチの元ネタとなっている悪質な虐殺否定本『関東大震災「朝鮮人虐殺」の真実』(工藤美代子、2009年)。 この本の中で工藤は、ロンドンのナショナル・アーカイブスで見つけた外交文書と称するものを紹介している。[1] 帝国ホテルの恐怖体験記 警備当局が把握していた「鮮人による襲撃」情報が間違いではなかったことは、ここまでの新聞記事と目撃談などで明らかである。 そのなかで、炎上する警視庁の目の前、皇居前広場、日比谷公園界隈の避難民は襲撃に脅えながら二日目の夜に入っていた。 丸の内一帯から日比谷公園にかけてはすでに避難民が密集し、身動きもとれないほどの混乱状態を…