動画編集とは、主に撮影したままの状態の映像を、明度・彩度調整・不必要な部分のカット・タイトル&テロップ入れ・などの方法を施し見やすくする作業である。 作業のためのさまざまなツールがあり、windowsムービーメーカー、imovie、FINAL CUT PRO、Adobe Premiere Proシリーズ、Adobe After Effectなど。
1月よりスタートしました中小企業デジタル化の申請もおり、現在、11件の申請と2件の「合意」先とオンラインコンサルティング実施中です。 デジタル化支援中の事業所さんはエリアはまったく関係なく(現在、九州~北海道まで、サポートはすべてZoomオンライン)パソコンがあればゆっくりヒヤリング、画面の共有や操作方法など専門用語は使わず、理解を頂く、出来るを目的にアドバイスをしております。(リアルよりもいいと評価も頂いています)全国で5000千件ほどのデジタル化相談があります。 ・テレワーク、MEO対策、ホームページ、SNS活用の相談が多く見られます。全体的には「集客」に悩む事業者さんが多いことです。中小…
六度目の台湾自転車旅を終えた直後、2019年11月26日、ANAで、羽田⇔松山チケットを購入していた。 七度目の台湾自転車旅は、六度の環島で、都合、100泊を越える背包宿泊まりも安いのだが、キャンプしながらの環島を考えていた。 同時期、2019年大晦日の北海道『年越し宗谷岬』なる動画を数多く目にした。半世紀前にバイク免許を取得して、十年前、BMWの大型バイクにも跨がっていたワタシのカラダに火が再燃した。 自転車旅のキャンプ用品、買うも試しキャンプをせにゃアカン❗ そんな時、バイク有れば、横着も出来るだろう・・・2月に月賦にて、スーパーカブC125を購入するハメとなる。 折しも『コロナ禍』の微風…
私は、今動画編集のポートフォリオを作っています。 案件を獲得した事がないので、厳密に言うとポートフォリオではなく、 自己紹介動画となります。 かれこれ一ヶ月前にスタートし、今だに10秒もできていないという状態です。 なので、具体的にどうやっていくか決めていこうと思います。 工程を分けると、 1OP 2目次 3ジャンル別スキル 4稼働時間 5終わりに 少しでも進んでいる感を出したいため、早く終わるものからやって行く作戦でいきます。 そうすると 2→4→5→1→3 この順がいい ペースとしては 13日 2 14,15日 4 16日 5 17日 予備日 18、19日 1 20,21,22日 3 23…
今までは就職してる時であっても、自分がやりたい事に向かって行動してこなかった。 でも、令和三年のこの新年になって今までの自分を全て捨てて、個人事業主になって 好きな事を仕事にしていこうと思う。 明後日に税務署に行って開業届と青色申告書を提出します~。 短文だけど、今日はこれで終わりたいと思う。
こんにちは、すみすです! 実は2020年の6月から、YouTubeに動画をアップしております笑 半年ほど経って、思ったこととかを書いていきます!! どんなチャンネル? どうやって撮影してる? 半年たった感想は? 今はどんな感じ? // どんなチャンネル? いろんな場所を散歩(旅)して感動や魅力を発見していこうという、友人と2人で始めたチャンネルです。 動画はこんな感じです ↓ 【4K】のんびり周遊、日間賀(ひまか)島散歩 【4K】洋館とバラ、旧古河庭園散歩! Old Furukawa Garden 自分の旅の記録として、ついでに皆さんにみてもらえたらそれは嬉しいなあという感じですね。 // ど…
2021年中小企業ITデジタル応援隊としてフリーランスエントリ―をしました。 申請、提案、アドバイス計画を提出済み5件、いまだに返信はないのですが、SNS活用アドバイスの要望が多く、必要性を感じています。 また、今後の必要性は「動画」の活用シーンが増えると考えています。 🔳-動画の活用用途-を考えてみました。 動画の活用シーンは広がり続けています 表現の幅が無限にある動画は、ビジネスのあらゆる目的で活用できるというメリットがあります。さらに、PCだけでなくスマートフォンや屋外広告など動画配信面の増加に伴い、動画の活用シーンはますます広がりを見せています。 🔳 商品・サービス紹介動画 商品の魅力…
こんばんは皆さん如何お過ごしでしょうか? さて大寒波も去って大分良い感じになりましたね。 エアコンが効かないので困っていました。 さて今日のコンテンツはこちらです。 Twitter社トランプ大統領のアカウントをロック まぁ私はまだTwitter運用して居て、まだロックとか凍結とか まぁ情報収集するのだったら、ニュースアカウントをフォローして OBS Studioがアップデート OBSについては非常にいいツールですね。 今日は雪の予報だったのに、確りと天気になっているのですよね。 遂に私の街でもコロナ患者が出だしたのですよね。 麻雀ゲームでセガのNET麻雀MJがあるので。 前は麻雀格闘倶楽部で配…
こんにちは。 僕は絵を描くことが好きなんですが 絵画に限らず物を作り出すことが本当に好きで 作品鑑賞とかってその人のバランス感覚なんかが色濃く反映されるので 眺めていてすごく面白いです😀 そんな僕が最近異様に興味をそそられていたのが 「動画編集」 なんですよね!! YouTuberの動画見るのも好きなんですけど それ以上に好きだなあと感じるのが 「動画の制作過程」です。 有名無名関係なく、制作過程上げてくれる人は一層魅力を感じてしまいます YouTubeの楽しみ方は本当に人それぞれだなと 我ながら思います でやっぱり 思い立ったらすることはただ一つ 「実行に移す」❗️❗️❗️ ということで 早…
自己免疫性肝炎で入院 25日目(2021.1.8)です。 この度、自己免疫性肝炎で入院することになったので、その入院生活を綴っていきます。 前日の日記はコチラをクリック⇓ 自己免疫性肝炎で入院 24日目 入院日記カテゴリーはコチラをクリック⇓ 自己免疫性肝炎で入院日記 カテゴリーの記事一覧 目次 体調・病状 飲んだ薬 日常 退院後の日程 デイルームからの景色 動画編集 最後の日といっても変わらず過ごす 食事 スポンサーリンク 体調・病状 体温:①36.5度 ②36.8度 ③36.7度血圧:①158-111 ②130-110 ③134-107体重:57.4kg (前回差±0kg) 症状:軽い黄疸…
1/4より ヒーリングフラLocola 2021年度のレッスンがスタート致しました。 年始のLocolaといえば 【お書き初め】 私が選んだ文字は 『節』 今年は個人的に 40代→50代に変わる 節目の年でもある。 関節を意識して 踊りたいこと。 関節も柔軟でいたいなどなど 意味を含んでの選択。 いろいろ 騒がしい世の中で 私や Locolaの役割。 どんどん 発信していこうと思っております。 早速 新春初動画を YouTubeにアップ 【膝の痛みを予防する】フラダンサーのボディメンテナンス法 youtu.be 今年は攻めの姿勢で行く気です。 撮影準備 撮影 編集諸々 大変ではありますが これ…
2020年はコロナウイルスの影響を受け, 仕事の在り方も大きく変わりました。 その一つが在宅ワーク。 教員は個人情報を多く扱うため, 在宅でできる仕事に限りがあります。 さらに,授業のICT化が進んでいますが, 教員の職場のICT化が進んでおりませんでした。 手探りでできることを探しながら, 生徒の様子を想像しながら仕事をする日々でした。 自分が在宅ワーク中に行ったのは, 「 動画教材づくり」です。 作成する際に悩んだことは, (1)使用するソフト (2)動画の時間 (3)内容の精選 この3点です。 (1)使用するソフト 自宅PCであればいろいろなソフトが使えるのですが, 職場でも作成できない…
自分の強みは何なのか。これを主観的にではなく客観的に把握することが大切です。それが評価され、通用する所に身を置くこと。意識したいですね。
最高気温2℃と寒波のロンドン 走り納めしてきました。 寒いので人出も少なめで ピースフルに公園を満喫してきました。 日本は既に新年を迎えていますが イギリスはまだ 去年の今頃何やってた? 毎年12月になるとあっと言う間に1年が過ぎてしまって 「去年の今頃って何やってたっけ?」 と思うんですが… 去年のクリスマスは 息子君の受験に備え 良い学校の近くに引っ越しをするため 出費を控えるために家クリ 年明け後はEU離脱の準備でビザ申請したり そう言えばEU離脱の話題ばかりだったのが コロナで一気にニュースにも載らなくなってしまいました。 2020年に始めたこと ロックダウンで家にいる時間が増え オン…
こんばんは皆さん如何お過ごしでしょうか? 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて今年最初の話題はこちらです。 今年の目標 とりあえず、動画スキルを成長させたいのですよね。 ブログは勿論続けて行きます。何故なら既にインフラの1つになっているから。 後はnoteとかポッドキャストとか放置気味なので、それも何とかしようかな? 後ポッドキャストなのですけどね。これはラジオトークというアプリに 私は今麻雀配信をしているのですけどね。 さて今日も終盤になって来ました。 纏め 終わりに 今年の目標 新年スペシャルと言う事で、今年はどういう年にしたいか語りたいと思います。 今年…
みなさんなにかクリエイティブなことや情報発信を行っていますか? ぼくはいまこの記事を書いているのは無料ブログを利用させて頂いております。 ですが正直、限界があります。 なぜなら無料だと有料のものよりも制限や幅(カスタマイズの幅)が狭かったりするため作業的には楽ですが、クオリティがやはり他の方と かなり差が出てしまいます!! ぼくは1月か2月から有料のものに変えて少しでも カスタマイズ性を向上させてもっと記事を書くために頑張りたいと思っています。 無料でできること 動画編集の場合 Macの場合はiMovieが無料で使えてある程度使うことができますが、 FinalcutProに変えたり、Adobe…
データの移行 問題③ ソフトを認識しないときの最終手段 本当はこのBODYがよかったかも 【前回までのあらすじ】 今まで使っていたパソコンの動作が重く ストレスMAXで、もう無理! スペックと価格を照らし合わせついに購入。 ところが予想外のトラブルが・・・・ 一難去ってまた一難。 新しい問題に直面したお話です。 データの移行 パソコンを新しくすると もれなくやらなくてはいけないのが データの移行です。 メールに関しては OutlookではなくYahoo!メールなので 何の作業も必要ありません。 インターネットは グーグルクロムを使用しているので ダウンロードすれば お気に入りもそのままです。 …
自己紹介 ~こんな人間でも自己免疫性肝炎は患う~ この記事では、指定難病<自己免疫性肝炎>を患った私の自己紹介をします。 自己免疫性肝炎は原因不明の病気です。「こんな人間でも掛かってしまう病気なんだ」と感じて頂くために、改めて私の自己紹介をさせて頂きます。 こんな方にこの記事はオススメです! ・自己免疫性肝炎、急性肝炎を患ってしまった方とそのご家族 ・指定難病<自己免疫性肝炎>にご興味のある方
30代会社員独身のJPです。 「漠然と将来に不安を抱えている」人々に向けて、ブログ書きました。 既に 結婚している人 こどもがいる人 家族をもちたいと思う人 多数いるのではないかと思います。 また、味わったことのない幸せな瞬間も これからきっとくるでしょう。 そんな時によぎるのが「お金」 奥さんやこどものために、一生懸命働いているじぶん。 カッコよくて、頼られたい もっとじぶんはできる、能力がある 心の中にそっと隠してある感情。 「コネ」も「貯金」もない。 同じ時間働き、 同じ仕事をして、 同じ人間関係で、 ほんとはそんなつもりじゃなかった。 そんな本音をグッと抑えてる。 30代の36%の人が…
おはようございます😃 ・ ・ ・ 今から仕事💪💪💪 ・ ・ ・ 今日は風がなく比較的暖かいです😌 ・ ・ ・ 【本日のコーデ】 ブラックのダウンコートに、赤のニット、ウルトラストレッチデニムジーンズを合わせたシンプル大人カジュアルコーデ。 ・ ・ ・ 全体をダーク色で纏め、差し色として赤を取り入れて足元は白で固めることにより、絶妙なカラーバランスを取ることができます👌 ・ ・ ・ outer:#hevo inner: #takeokikuchi belt:#uniqlo pants: #uniqlo shoes: #chausser Accessories:#garni bag:#boldri…
タイムラプス動画 複数の静止画をつなぎ合わせて作ったコマ送り動画 タイムラプス動画を作るのに必要なもの 撮影に必要なもの タイマーリモンコン接続可能なカメラ 三脚 動画編集に必要なもの 素材用の写真 パソコン 動画編集ソフト タイムラプス動画の作り方 LightroomなどでRAW現像する Lightroomを利用して写真を現像する手順 動画編集ソフトでタイムラプス動画に仕上げる 取り込み 現像 現像した設定を全部に同期 書き出し 動画編集ソフトでタイムラプス動画に仕上げる Premiere Proを利用してタイムラプス動画を作成する手順 起動とシーケンス設定 連続した静止画を読み込み 読み込…
Apple Pencil Apple Pencilを使うメリット 手書きで操作の幅が広がる Apple Pencilおススメの機能 「メモ」アプリの起動 ダブルタップの設定 キーボード キーボードを使うメリット 画面タップせずに操作が可能 ショートカットコマンドが使える iPad Proおススメキーボード ロジクール「SLIM FOLIO PRO」 複数ウインドウ 複数ウインドウを使うメリット 大画面を生かした作業の効率化 複数ウインドウの設定方法 USB iPad Pro 2018年モデルではUSBメモリの使用が可能 USBメモリの使用方法 USB-Cハブで接続 パソコン代わりに使うときの気…
DELL Inspiron 388 を購入して、wondershare filmora9 をインストールしました。 メモリーが、8メガなので、動画編集ソフトが、サクサクうごきます。 今は、これぐらいのスペックが普通だとおもうのですが、私が持っていたパソコンは、 同じDELLのパソコンでも、三年前のメモリーが2メガのものです。 電源を入れた時の、パソコンの立ち上がりや、電源のシャットダウンのスピード、 動画編集ソフトの動きが、古いものより、3倍ぐらいのスピードに感じます。 やはり、パソコンは、最新のものが一番です。
絵描きの皆さんこんにちは!イラストレーターのものの樹(@mnnk210)です! 「キャラのイラスト描いたけど、何かパッとしない……」 そんな経験、よくありますよね? キャラは顔が命!なので顔に違和感があるとどうしてもパッとしなくなりがちです。 だけど、デッサンからやり直すのはちょっと…… そんなあなたのために! 本日は、影の色の選び方についてここに綴っておきます☺️ …と言っても、単なる選び方ではなく「魅せる」選び方! 影のつき方にあまり詳しくなくてもいい雰囲気を醸し出せます! 僕は感覚で選んでいるだけですけども、役には立つかな、と思います!
実家の事でげんなりすることが多い今日この頃。ずっと一緒にいて、家事のほとんどを母にやってもらっていた父だから寂しがったりちょっとメンタル弱まるのはおかしくないこと。でもここ一週間はほんと父に振り回される一週間でしんどかった。でもそんな父を見て思うのは、「もしも一人になることがあるとしても、寂しくて荒んだりしないようにできることを増やそう、仕事が忙しくて忙しくて大変!」なんて事をいう老後にしたい、ということです。そのためにはもっともっと勉強しなくてはいけないし、実践していかなくてはいけないし、、ということで今年の抱負一つ目は勉強。具体的には動画編集、ライティング、あとは夫が私のイラストが好きだか…
news.yahoo.co.jp 出たね~~ 何回か書いたと思うけど コロナ初期の頃の衝撃?が強すぎて 効果あるんかなって思うわ 緊急事態宣言出たか~ くらいしか思わへん 宣言一つで社会変えられるんか ポツダム宣言くらいやろ 3連休が終戦したところから振り返っていきます 1/12(火) 5時45分起床 殺す気か そう思ったら父親ってよう粘ってると思う 5時30分くらいには家出てる 電車が空いてるからって理由らしいけど そんな理由だけで数十年も早起き続けられへんわ 父親はあほやけど真面目 これがばか真面目ってやつか この真面目精神はなんとなく受け継がれてる気がするわ ユーモアの部分だけはデオキシ…
ブログ初心者で右も左も分からない。 そんな状態で、どうやって稼げばいいのか? しかし稼ぎたい気持ちはある! その不安と本気さ、分かります。 結論から言うと、「SNSを上手く利用すること」です。
実は1年ほど前に、GoProもどきのアクションカメラを購入していた。値段はGoProの10分の1、もちろん中国製である。当時はまだ動画編集にハマるとは思っておらず、ただノリで購入していたものだった。 で、動画編集が旬となった今、使うしかない!ということで、年末のGORIとの2泊3日旅行で使ってみた。まだ編集もしておらず動画もさくっとしか確認していないが、現状で感じたことをいろいろと。 【画質:○】今まで編集してきた動画はデジカメで撮影していたものだったが、それと比較すると画質がきれいで、なめらか。もっと使えないものになるかと思っていたが、これはうれしい誤算である。 【音声:×】音が小さい。これ…
ここ最近、小型PCが欲しかったのでX300を購入しました。 動機 前に組んだPCがIntel Core i7-4770Kでそこそこ古かったので新しいパソコンが欲しくて、ずっと探していたのですが手頃なノートPCがなく、あったとしても値段の割にスペックが低くコスパの良い製品は納入に数週間から数か月と待つことになるのでいっそのこと自作することにしました。(ベアボーンですが。) (本当はレノボのThinkCentre M75q Tiny Gen2が欲しかった…) 買った製品 最初気になったのはThinkCentre M75q Tiny Gen2だったのでRyzenが積めるPCということでASRockの…
皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士6級のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 最近の動画編集のスピードがいい感じです! 毎日毎日動画編集をしていて継続度もあり、1分40秒の冒頭の映像を7時間かけて編集するという本気度もかなりみれているIORI。 動画編集は毎回まとまった時間が必要だということもあり、今までなかなか進めることができませんでしたが、最近ガッツリと時間がとれ、動画編集に集中できています。 コンスタントに動画をアップし、さらに動画のクオリティもあげていく。 これは今までより多くの方に将棋の魅力を伝えれるのでは?なんて妄想しちゃってます…
日常使いも仕事においても積極的に活用しているiPad Air 4。 使用感について羅列してみたわけですが・・・ music-horse-2.com そもそも、なぜこの端末を選んだのか。 一番大きいのは、やはりタブレットに関しては iPad一強過ぎる、と言う事。 android陣営でもタブレットを出してはいるものの、 どうにも盛り上がりに欠ける。 廉価版ではライバルにfireタブレットがいて、 ハイエンドのandroidタブレットとなると 国内では発売自体がされていない。 唯一、どちらもバランスよく出しているHuaweiも、 Googleサービスなしになってしまった2020年モデルは、 惜し過ぎ…