奈良県宇陀市大宇陀区本郷にある樹齢推定300年とも言われる枝垂れ桜の巨木。大坂冬の陣・大坂夏の陣で活躍の後、当地に隠遁したという後藤又兵衛の伝説に由来して「本郷の又兵衛桜」、あるいは滝のように咲き誇る様から「瀧桜」とも呼ばれている。大河ドラマ「徳川三代」のオープニングに使われて全国的にも有名になった。google:又兵衛桜
こんにちは。今年はたくさんの桜スポットをめぐることができました。その中でも、特に印象に残ったのが奈良県宇陀市にある「又兵衛桜」です。戦国武将・後藤又兵衛にゆかりがあるという話もあり、ロマンを感じながらお花見ができるスポットなんです。 (……と言いつつ、更新が遅れてしまい、この記事を書いているころには桜が散ってしまってます💦来年のお出かけの参考になればうれしいです!) 樹齢300年のしだれ桜 「又兵衛桜」と呼ばれて親しまれているこのしだれ桜は、なんと樹齢300年ともいわれている立派な一本桜。大きく広がる枝が美しく、風に揺れる花びらがまるで時代を超えて咲いているかのようでした。 桃の花とのコントラ…
昨日、4月12日土曜日に久々に行ってきました。奈良県の1本桜で有名な 又兵衛桜 見事! 今回は、8時に到着 人も少な目でゆっくり観賞出来ました。 桜の花が少し小さくなった気がします。 やっぱりこれだけ大きいと栄養が足りないのかなぁ~ 駐車場から見た又兵衛桜は、やはり圧巻!! 退職後は、日本全国の1本桜を観賞Tripをする予定。 カメラも工夫が必要 その後は、山を越えて 吉野山 を越えて洞川温泉へ その途中に有る 道の駅 吉野路黒滝 煮込みこんにゃく が旨い! 130円 もう1本食べたかったけど ......。 ここは車中泊禁止だそうです。 駐車場も広くないし仕方ない。 洞川温泉ビジターセンター…
あれから25年、又兵衛桜が脚光を浴びたNHK大河ドラマのOP その後SNSの普及により拡散され今や奈良を代表する桜の名所になりました ほんの10年前あたりまではまだ奈良の桜イコール吉野が絶対王者に君臨してたのに 桜のトレンドも少しずつ変化してきた 4日前に見たときはまだ開花前だった宇陀川猟路の桜も満開です 背景のトンガリ山の形がいい感じです 午前8時前又兵衛桜に到着、駐車場は8割埋まってます。9時には満車でした ところで又兵衛桜の写真って大概こんなアングルだよねなんか変化が欲しいな てことで今年は山に登って上から撮ったろおもてんねん 裏山を5分か10分ほど登った所からです 頭の中でイメージして…
大宇陀の又兵衛桜は7分咲き位でした 奈良へ桜を観に行きます、近畿道から西名阪道へ まずはモーニングへ行きます、天理ICから奈良方面へ走って 喫茶ロードスさんに着きました、お邪魔します~ 結構混んでました、奥の席へ座れました さてモーニングは色々有りますが・・・やはりここはピザトーストで しばし~待ってピザトーストが来ました そしてサラダ&コーヒー、まだまだコーヒーの湯気が漂ってます 頂きます~(≧◇≦)美味い!ピザトーストばり美味い! ご馳走様でした 喫茶ロードスさんから名阪国道天理東ICへ向かいます 天理東ICの入り口近くに駐車場が有りました、桜が見えたので行ってみます 右にピンク色の桜、品…
宇陀を発つ前に宿のオーナーさんに教えてもらい、又兵衛桜なるものに寄ってみました。 民家のまばらな道を進みます。 駐車場に着いて周りを見ると、ありました! 大きい… 写真で伝わるかわかりませんが、滅多にお目にかかれない巨大さです。 「古木の見事な桜ですよ」とだけ聞いていましたが、周辺の木々や川もとても綺麗に整備されていました。桃や水仙など、たくさんの花が大事に育てられているのが伺えます。 地域の方に聞いたところ、地元では昔から親しまれていたものの、大河ドラマ「葵三代」のOPに登場してから来訪者が増え、又兵衛桜の名で整備を進めたとのことです。 又兵衛桜 - Wikipedia www.uda-ka…
どうも。エジプトおばさん改め、お花見おばさんです。 日本全国、桜の名所は沢山ありますが、いかんせん桜の見ごろは短い。 1年で見られる桜の名所は限られています。 という訳で、今年も4月上旬は、桜を愛でる旅をせっせと実行中。 今回ご紹介するのは、奈良県宇陀市に咲く通称「又兵衛桜」です。 又兵衛桜までのアクセス 近鉄榛原駅から奈良交通バス「大宇陀」行きで約20分。 バス停「大宇陀」から徒歩約20分。 バスの本数は少ないので、榛原駅でバス待ちの長蛇の列ができていました。 が、臨時便も出ていたようで、バスも限界まで詰め込み乗車、みたいなことにもなりませんでした。 窓側に座れたので、大宇陀バス停に到着する…
さてさて、いよいよ桜が満開の見ごろとのことで、今日は奈良県宇陀市までバイクツーリング。 空が白く少し残念なお天気だわ。 今や海外の観光客も訪れる又兵衛桜(本郷の瀧桜) 大野寺へ 帰りは針テラスへ 今や海外の観光客も訪れる又兵衛桜(本郷の瀧桜) さぁさぁ今年もやってきましたよ又兵衛桜(本郷の瀧桜)。平日でも駐車場待ちの行列ができてたわ。観光バスも来るし今や全国区の奈良の桜スポットとなった。休日に来る方は駐車場待ちの混雑は覚悟しておいた方がよさそう。その点バイクはらくちんらくちん。 ほほーん、まさに今が見頃って感じだな。 どうですか、この見事な咲きっぷり。樹齢約300年とも言われているんだな。なぜ…
下北山の桜並木(Lightroom編集) 今回は過去に撮影した桜と天の川スポットを紹介します♪ 奈良県の南にある『下北山の桜並木』では本日時点で7分咲きとのことです。天の川が登るのはAM3時頃で月の影響がなく天の川撮影できるのは『4月5~』となるでしょう❗ 奈良県の下の方でアクセスが非常に悪くこんなに素晴らしい撮影ができるのにガラガラです😊車での訪問になりますが駐車場はトイレがあり余裕で駐められます。私はここに2日訪問してドンピシャ撮影に成功しましたがフラフラでした(笑)日本一の天の川と桜のリフレクション撮影スポットです。撮影好きの方は人生一回は訪問されてはいかがでしょうか? 又兵衛桜(Lig…
ランキング参加中バイク 又兵衛桜も見頃になりました、3月31日の様子です、5分咲き位でしょうか 日曜日、又兵衛桜を観に行きます、近畿道へ 西名阪道にスイッチして天理ICまで一気です 奈良方面へ向かいます 到着したのは喫茶ロードスさん そうです、まずは~モーニング 奥の席へ モーニングは色々有って迷います・・う~ん、では~サンドイッチをお願いします でっ、サンドイッチのモーニングです 頂きます~(≧▽≦)美味い!これは美味いサンドイッチですわ ご馳走様でした では~大宇陀へ 名阪道の天理東インターへ向かいます IC手前に天理教の病院が有り、ここの駐車場に花桃が綺麗に咲いていました 天理東ICから…
こんばんは!紅麹又兵衛です 今年の桜は一斉に咲くのでなくてなんかダラダラと咲いてきて道中でも宇陀川の桜は まだ3分咲き4月2日快晴!今日を逃すと雨の日が続くようなので又兵衛桜へ出撃! もはや奈良県一の名所となった又兵衛桜は、平日でもバカほど人がやってくる 満開です!!! 串こんにゃく去年は150円だったのになぁ〜200円になってる 嫁さんがいなくなったと思ったら草餅を買って食ってた。さらに買い足してた 又兵衛桜に人気を奪われた枝垂れ桜「天香山天益寺」(てんやくじ)かつては又兵衛桜と人気を二分していたもうひとつの枝垂れ桜がある 樹齢は又兵衛桜よりも古くあたりの風景に溶け込む様は素晴らしい又兵衛桜…