桶狭間って、どちらかというと、豊明と名古屋の狭間のところあたりのイメージがあるんですが、書いてあるのが知多半島のが半分くらいあって、桶狭間あたりが残りという感じですね。 ついつい起こったことを考えてしまいますが、歴史的に考えていくと、どう今川と織田が争っていたか?というのを調べていくと面白いんだろうなって思えてきます。 一つの事象をほっていくのではなく、地域ごとでどう変わっていくか?そこを見えるようなことをできると、歴史の変遷が見えて面白いだろうなぁって。 知多半島のは、ぐるっと回っていきたいですね。ここがどう変わっていくのか?というのを考えながら。 各地域にいけば、地域の変遷の情報があるわけ…