デスクトップPCを起動し、外付けハードディスクのフォルダにある音楽ファイルを探す。 目的のファイルを見つけると、アプリが立ち上がって、音楽が再生される。 これまでは、こうやって音楽を聴いてきた。 PCも古いものなので、ウインドウズの立ち上がりも遅く、音楽ファイルの再生は大丈夫だが、映像ファイルはスムーズに再生できない。 ところが、テレビを買い替えたら、USBメモリ内のファイルが再生できたり、YouTubeやネットTVが見れるようになった。 YouTubeには、いろんな音楽ファイルが登録されているが、私の趣味であるクラシック音楽も多く見つけることができる。 今までが、何だったんだと思うくらいすば…