どうもstsです。 今回のテーマは「将棋」です。そして今回は「名誉名人」の称号についてまとめてみたいと思います。 将棋界には名人を5期獲得することによって得られる「永世名人」の称号があります。江戸時代から受け継がれるこの永世名人の称号は最も権威ある称号ともいえ、聞いたことがある方も多いと思います。 それとは別に名誉名人という称号が存在し、現在までに2人の棋士に対して贈られています。 ではその棋士はどのような棋士なのか。どのような経緯で名乗るようになったのか、まとめてみました。それではさっそくどうぞ! ①小菅剣之助(こすげ けんのすけ)名誉名人 棋士から国会議員になった異色の棋士。 1921年に…