咲くやこの花館高山植物室にて出会う 翁草 絶滅危惧II類 環境省指定だとか? 萼に覆われた蕾です 開花は4〜5月 花が終わと、花茎は伸びて30cm程になる 萼片が落ちると花柱の束がとなって現れる 花柱には多数の長毛が密生して未熟なうちは 長毛は寝た状態で銀色で美しい 種子が熟すと、花柱の長毛が乾燥して毛羽立ち 果実全体がフワフワの綿毛となる 和名は、この綿毛となった果実が白髪頭の 老人を連想させることから「翁草」と名付けられる 1個の頭花の雌蕊は280本位 結実は25%前後レベル 雌性先熟 花粉は雨に弱く受粉能力を失われ 受粉効率が左右される なので、綿毛が散布されても 発芽は難しい 人工で殖…