地方競馬に所属する馬。 以前は、中央・地方が完全に分かれていたが、73年「地方競馬招待競争」74年「中央競馬招待競争」が実施され、やっと門戸が僅かながら開いた。81年のジャパンカップには地方枠が設けられ、地方在籍のまま中央に出走できるようになった。そして86年、オールカマーが「地方競馬招待競争」のかわりに、帝王賞が「中央競馬招待競争」のかわりになり、相互招待競争の役目は終えた。
今週は牝馬ばかり5頭。 ヴェールクレール 5/14(土) 中京6R 4歳以上1勝C(芝1200m) 福永祐一騎手 シンシアリダーリン 5/15(日) 中京7R 4歳以上1勝C(牝)(芝2000m) 松田大作騎手 バルバレスコ 5/15(日) 東京9R テレ玉杯(2勝C)(牝)(芝1800m) 池添謙一騎手 レシステンシア 5/15(日) 東京11R ヴィクトリアマイル(G1)(牝)(芝1600m) 横山武史騎手 カトルショセット 5/15(日) 新潟12R 4歳以上1勝C(牝)(芝1400m) 丸山元気騎手 ヴェールクレールは中1週で出走。 前走は初の1200mで3着。小回りの福島では少し忙し…
出馬表 持ちタイム 調教 予想印 結果 出馬表 兵庫チャンピオンシップ JpnⅡ / 園田 ダート1870m / 3歳定量 持ちタイム 過去の傾向から、地方馬が馬券に絡むには、園田1700で1分51秒台の持ちタイムが必要。 今回は地方馬は不要と判断して、ガン無視でいきます。 調教 独自に割り出した調教タイム指数 予想印 ◎ ブリッツファング ○ ドライスタウト ▲ コンシリエーレ △ アイスジャイアント △ ノットゥルノ 結果
船橋競馬場の馬房で生まれた馬がアメリカ遠征をした。それも、ワシントンインターナショナルというビッグレースに。昔見た競馬の本にそんなことが書いてあって、驚いた記憶がある。その馬の名はタカマガハラ。生まれは長野県の霧ケ峰牧場となっているが、当時の船橋競馬場で競走馬が不足していたので、タカマガハラの母クモゼキはタカマガハラを受胎していた状態で船橋競馬場で走っていたというのである。そのため、実際は船橋競馬場の馬房で生まれたというのだ。 タカマガハラは1959年川崎競馬場でデビュー。しかし、3歳時(当時の馬齢表記。現在の馬齢表記では2歳)はオンスロートに負けてばかりの成績だった。4歳となってJRAに移籍…
兵庫大賞典をトントンでまとめて、さぁかしわ記念です。 トントンなので資金が増えたわけでもなく。600円ほどしかお金がありません。 しかし、ここは荒れそうな気がするのです。荒れてなんとか週末、いやそのだいぶ先のダービーまでのぶんを稼ぎたいと思います。荒れてほしい。。。 川崎のエンプレス杯、船橋のマリーンカップと牝馬限定重賞で連勝している勢いのあるショウナンナデシコは牝馬というのが気になる。過去5年の馬券圏内は牡馬ばっかり。 ソリストサンダーはマイル付近の距離が強いんやろうけど、ドバイ帰りというのが気になる。海外へ長距離遠征帰りの馬はぱったり止まったりしますし。 タイムフライヤーはフェブラリーで掲…
◎条件・傾向・その他 ・第34回 かしわ記念(JpnI)・船橋・ダート・左・1600m・定量・2022年5月5日(木)20:05発走・ 2022年・左コーナー4回。スパイラルカーブ。・中央馬。たまに、人気の地方馬。・中心-フェブラリーS-好走。・近走、G1複数回好走。・連勝。・連続好走。・フェブラリーS-着差1秒ぐらい。・かしわ記念-好走。・中央G3-掲示板ぐらい。・左回り重賞、2000Mぐらい。・ -----2021年・左回り、1600M、重賞。・地方重賞-近走、掲示板辺りをキープし続けている馬。・フェブラリーS、チャンピオンズC、南部杯、かしわ記念、武蔵野S、ユニコーンSとか。・穴馬1頭。…
こんにちは。 ゴールデンウィークも後半に差し掛かかりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 競馬がない休日というのは新鮮でした笑(毎年ありますが…) ただ、その中でも昨日一昨日と交流重賞がありましたね。 かきつばた記念では地方馬のイグナイターが勝利。 中央で圧勝できるレベルの馬でしたので、この強さも頷けますね。 ぜひこれからも中央馬に積極的に挑んでほしいです。 そして昨日の兵庫CSはブリッツファングが勝利。 ドライスタウトはまず負けないだろうと思っていましたが… ちょっとそこが見えてしまいましたね… ユニコーンSに出てくれば本命にしようかというところですが、JDDだと評価を下げるかもしれませ…
本日は5月5日に船橋競馬場で行われる かしわ記念の予想です☆ 昨日の兵庫チャンピオンシップは ドライスタウトの躓きで 全てが一瞬で終わってしまいました(T_T) まあでも結果として○▲△の順で決まったし 予想の方向性としては それほどずれてないでしょう☆ しかし やっぱり1番人気から攻めるのは あまりにリスクがありすぎますね 何度も何度も本命に1番人気を持ってくるのは やめとこうと誓っているのに またやってしまった 競馬には絶対は無いのに 今日はこっちから荒れるレースにしちゃいます! 大万馬券出ますように🙏 つーことで明日の予想ですが… その前に! よろしければ↓をポチッとお願いします☆ 無料…
中央馬の傾向 ・2021年こそ船橋のカジノフォンテンに敗れたが、基本的に中央馬が強く、過去10年で9勝。 ・圧倒的にフェブラリーステークス組が目立つ。過去10年で21頭が3着以内に入っている。 ・フェブラリーステークス組21頭のうち、前走1秒以内の負けは17頭。1秒以上の大敗だった馬は前走6番人気以内、もしくはフェブラリーステークスでの実績が既にあった馬。 ・別路線では交流重賞で2番人気もしくは2着以内。あとは中央の重賞での勝利。これでほとんどを網羅できる。 →該当馬はショウナンナデシコ、テイエムサウスダン。タイムフライヤーは地方競馬に転厩したため、フェブラリーステークス5着だが該当馬ではない…
中央馬の傾向 ・中央馬がほとんど来ており、地元馬が1回だけ3着に来たぐらい。もはや中央馬の中で傾向を探っていけばいいだろう。 ・伏竜ステークス組は1着馬や2番人気以内だった馬。もう1つ、2秒以上惨敗している馬がここで巻き返すケースもある。 ・1勝クラス組は前走1着が絶対条件だが、タイム差なしで勝ち上がった馬が結構目立つ。もしくは1秒前後の圧勝。 →該当馬はノットゥルノ、ブリッツファング。サウジダービーや全日本2歳優駿組もいるが、過去10年では1頭も来ていない。特にアイスジャイアントは負け過ぎか。 地方馬の傾向 ・過去10年で地方馬が3着以内に入ったのはたった1頭。勝ち馬も2001年のロードバク…
弥富で初の交流重賞です。1400mあらため1500mのかきつばた記念。 直線が長くなって差しが届きやすくなった。そしてふんだんに内を開けて回ってくるので、あれだけ開けるなら内からワープもできそうな気もするコースです。 いっぺん行ってみたいですが、なにぶん名駅から遠いので・・・車を買ったらですね。 そしてゴールデンウィーク3連休の初日、交流重賞3連発の初戦です。しっかりここは取りたいところ。 この1400mあたりの距離の重賞は、地方馬も絡んでくるのでしっかり見極めないといけません。高知の黒船賞でイグナイターが勝っていますし、中央勢がこのあたりの距離は手薄なのかもしれません。オープンのレースも多い…
【好調教順】テイエムサウスダン カジノフォンテン インティ以下割愛テイエムサウスダンは前走がメイチも相変わらず鋭い伸び。カジノフォンテンは地方馬の中では際立って速くこのメンバーでも見劣らない。インティは長いところを追って状態良好。 ショウナンナデシコ、ソリストサンダーは状態下降。自力でどこまで食い込めるか。
ワラウカド出資2019年産産駒ナンシーフロムナイロビ19ことミレーレの最新近況が更新されていました。早速内容を確認してみましょう。
2022年5月3日に名古屋で行われる、かきつばた記念(Jpn3)ダート1500Mにユニオンで出資しているラプタス(セ6)が出走します。 サマーチャンピオンを58.5キロで圧勝してから、テレ玉杯オーバルスプリント10着、兵庫ゴールドトロフィー2着、黒船賞6着と勝てていません。 テレ玉杯は最内枠で出遅れ。ゴールドトロフィーは59キロで58キロのテイエムサウスダンに0.2差。 前走の黒船賞の負け方はショックが大きかったです。57キロで出走したので勝って当然と思っていましたが3~4コーナーで手応えが怪しくなり6着と大きく負けていまいました。 敗因はマイナス11キロと勝ちタイムが1:30.3(1400M…
弥富に移転後の新しい名古屋競馬場で最初の交流重賞。 当然データもなく、これまでより距離も延長と全く異なるレースになった。 ダート1500メートルは結構多くのレースが行われている。 意外にも外枠の方がいい成績を残しており、外枠の先行馬が1つのトレンドに。 内側の逃げ馬がそのまま勝ち切りにくいのが新たな名古屋競馬場の特徴なのかもしれない。 ダート1500メートルの特徴 ダート1500メートルはスタート地点の4コーナーポケットから、1コーナーまでに300メートル以上ある。 名古屋競馬場の直線距離は300メートルだが、スタートの位置的にそれより長い。 外枠の馬はポジションをとりやすく、スタートはそこま…
2022年合計成績:44戦2勝[2-6-3-33]賞金7,606万円(中央馬39戦2勝[2-5-2-30]賞金7,496万円、地方馬5戦0勝[0-1-1-3]賞金110万円) 2022年4月成績:9戦0勝[0-1-0-8]賞金309万円(中央馬8戦0勝[0-1-0-7]賞金287万円、地方馬1戦0勝[0-0-0-1]賞金22万円) 4月10日 中山 3歳未勝利 ダ1800m グロリアスヒーロー/菅原明 12着 4月13日 船橋 馬い!八幡平ドラゴンアイ開眼記念C1選抜馬 ダ1200m ソニックムーヴ/御神本 4着 4月23日 福島 4歳以上1勝クラス ダ1700m レッドロムルス/荻野極 11…