先日ScalaMatsuriで聞いたセッションの内容を後追いで自分でやってみたメモ。 https://scalamatsuri.org/ja/programs/SESSION_DAY_1_06 そのままScalaで試してもいいけれど、Javaで書いておくほうがScalaの人もKotlinの人も参考になるかなということで、Javaです。 optimumのインストール まずはHuggingFaceがホストしているモデルをONNXフォーマットに変換するために optimum をインストール。 venv ❯ python -m pip install optimum venv ❯ pip instal…
こんにちは。Algomatic の宮脇(@catshun_)です。 本記事では文書検索において一部注目された BGE M3-Embedding について簡単に紹介します。 Chen+'24 - BGE M3-Embedding: Multi-Lingual, Multi-Functionality, Multi-Granularity Text Embeddings Through Self-Knowledge Distillation
こんにちは!DataIntelligenceチームの垣内です。 私事ですが、4月25日にAzure Tech Lab@Microsoft Base Kobe にて登壇してきました!今月26日にも拡大版としてイベントが開催されます。 いずれのイベントも、今話題のChatGPTやGPTモデル・Azure OpenAI Serviceがテーマとなっています。 Azure Tech Lab Plus@Microsoft Base Kobe - connpass 今回は、登壇時に利用した「埋め込みモデル」についてご紹介いたします。Azure OpenAI Serviceとは何かから復習したい方は、こちら…