歌手、ミュージシャン、1949年生まれ、大阪府出身。 アップフロントエージェンシー所属。 通称べーやん。アリスのメンバーとして活動。 アリス解散後、ソロ活動を続けているが、その路線は、演歌・歌謡曲路線に近い。 はぐれ刑事純情派の主題歌を長年手がけ、自らも大阪府警の刑事役などで出演。
「愛しき日々」 「恋唄綴り」 「ガキの頃のように」 「影法師」 「夢の道草」 「さよならだけの人生に」 「いいじゃない」など多数
※ 2015年2月のニュースレターより お寒うございます。お体、気をつけてください。 ひざの痛いときは、無理しないで準備運動してからお買い物に出かけましょうね。 ニュースレターは相変わらずの昔話。小林の青春時代に「アリス」は外せないのです。 谷村新司(しんじ → ちんじ → チンペイ)さん 堀内孝雄(ほり → へい → べーやん)さん 矢沢透(金語楼に似ていた・・・時代を感じますな → キンちゃん)さん という3人組です。 下積み時代が長く、テレビではヤングタウン、ラジオでは深夜放送セイヤングで楽しませてくれました。「天才秀才バカシリーズ」とか。バンバンのがはは笑いが忘れられません。ライブでは…
▼アリス・堀内孝雄のソロ・シングル 「資生堂化粧品」秋のキャンペーンソング www.youtube.com ▼本ブログの記事はこちら! 君のひとみは10000ボルト/堀内孝雄 twilight-tasogare.hatenablog.com
アリスⅡの収録曲です。 ギターの緩やかなスリーフィンガーの演奏から静かに始まります。 そして堀内さんの透明感のある歌声が重なります。 地声とファルセットとが滑らかに切り替わる、ボーカリストとしての面目躍如。 間奏から間奏以後に美しいストリングスの音色も加わります。 曲の表現しようとする景色が目に浮かびます。 それは、夕暮れ時、家路をたどりながら一日を思い返す時間。 この曲を聴く人の心に、様々なことを思い出させます。 ボーカリスト、堀内孝雄 堀内さんはとても器用な歌い方をされます。 力強い声で高音まで持っていけるし(「さよならDJ、「さらば青春の時」など)、倍音の多い、深みのある声も聞かせます(…
この曲は、ボーカルの二人のハーモニーが聴きどころですね。アリスのデビューシングルです。 この頃はまだフォークデュオという感じです。後の力強さは、この曲にはまだありません。 二人の声の良さは十分に発揮されています。二人共倍音の豊かな声で、きれいに響いていますね。 ジャケットの写真に矢沢さんがいません。矢沢さんの正式加入は、この歌の発表の少しあとだったようです。 一時期、ベースを加えた4人編成を考えていた時期もあったというエピソードを読んだことがあります。 結局は3人のメンバーで落ち着いたようですが。 この曲はアリスⅠの収録曲です。 www.youtube.com アリスI/CD/TOCT-261…
一条真也です。27日の新型コロナウイルスの新規感染者は東京が16538人、福岡県が3955人で、ともに過去最多でした。わたしは普段あまりテレビを観ないのですが、コロナ情報を得るために夕食時にニュース番組を観ていたら、ブログ「アンビショナリーCM」で紹介した資生堂の150周年記念CMが流れていました。 「『美しさとは、人のしあわせを願うこと。』篇」と題されたCMは、資生堂が発信してきたメイクやライフスタイル提案の歴史を最新技術で表現しています。安藤サクラ、池田エライザ、石田ゆり子、小松菜奈、近藤華、長澤まさみ、広瀬すず、前田美波里の8人の女優が出演する豪華版ですが、CM楽曲には、1978年の資生…
俺は、相葉クンの方がショックだったかな。 #今宵のトリニク こんばんは、ヤバい、負けないがまだ続いてる。ヤクルト。また無四球のピッチングだよ奥川くん。鯉さんと竜さんが援護してくれたので、首位も続いてて、夢ならば覚めないで~とモンパチをつい口ずさみたくなるおむこんです。でもできれば、CS、今やりたい。やらせたい。 そして、このブログでギター動画の選曲に明菜の♪︎1/2の神話♪︎を少し前にリクエストフォーユーをしたKDS様と今日話したら、「チャレンジしたけど難しすぎる」と、他のギターYouTuberさんが弾いてる動画を見せてもらったんだけど、やっぱこの曲カッコいい。トライしてくれたことでも充分嬉し…
勝手にお名前診断 (第130回)※2021.4.23改訂 この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人(一組)ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。 第130回目の今日はアリスの3人です。 流行がフォークソングからニューミュージックに移り替わろうとしていた過渡期に現れたグループで、フォークソング系の曲でデビューした初期の頃はなかなか目が出ず、ニューミュージック系に切り替えた頃に「冬の稲妻」「ジョニーの子守唄」などがヒットし、「チャンピオン」では遂にヒットチャート1位を獲得しました。 なぜフォークの時代よりニューミュー…
アリス・堀内孝雄のソロ・シングル「資生堂化粧品」秋のキャンペーンソング このタイトルは、曲の方が先だったのか、CMの企画の方が先だったのか気になるところだが、ネットで調べたところ、やはり資生堂の側から提示されたタイトルなのだそうだ。 そのためだろう、とにかく「君のひとみは10000ボルト~」の歌詞が何度も繰り返されていて、ちょっとした流行語的なフレーズになっていたように記憶している。 堀内孝雄と化粧品というのも妙な取り合わせのように感じるが、晴れ渡った空に向かって突き抜けていくような爽快な歌声だ。 鳶色のひとみに 誘惑のかげり 金木犀の 咲く道を 銀色の翼の馬で 駆けてくる 二十世紀の ジャン…
ポリドール MR-1525 歌謡ヒット最前線 LOVE(抱きしめたい)・絶体絶命 発売: 1978年10月 ジャケット A1 LOVE [抱きしめたい] (沢田研二) 🅲 A2 透明人間 (ピンク・レディー) 🅲 A3 おもいで河 (中島みゆき) 🅱 A4 銃爪 (世良公則&ツイスト) 🅱 A5 グッド・ラック (野口五郎) 🅱 A6 窓ガラス (研ナオコ) A7 君のひとみは10000ボルト (堀内孝雄) 🅳 A8 日暮れ坂 (渡哲也) 🅱 B1 絶体絶命 (山口百恵) 🅱 B2 20才になれば (桜田淳子) 🅱 B3 モンテカルロで乾杯 (庄野真代) 🅱 B4 ブルー (渡辺真知子) 🅱 …
諸事情あってブログお休みしていましたが、再開します! (`・ ω・´)ゞビシッ!! 4月9日(土)、国立劇場 大劇場で行われた「谷村新司リサイタル2022 THE SINGER 〜夢のその先〜 」に行って来ました〜♪
:CATEGORIES: @kanazawabengosi #金沢弁護士会 @JFBAsns 日本弁護士連合会(日弁連) #法務省 @MOJ_HOUMU #深澤諭史弁護士 #能登町 #宇出津 #珠洲警察署〉〉〉 Linux Emacs: 2022/05/02 10:10:35 〉〉〉 深澤諭史弁護士の「ネットde真実」については、以前にまとめたエントリが1つありました。まだリンクを開いて内容は見ていませんが、説明はなく資料のまとめで終わっているのかもしれません。- 403:2020-04-15_22:03:28 #### 深澤諭史弁護士@fukazawasが強くこだわり,世に独自説を垂れ流す風…
ポリス・ストーリー/レジェンド スペシャル・プライス [Blu-ray]ジャッキー・チェンAmazon・『映画「ポリス・ストーリー/レジェンド」(2013年、中国)』 →えっ…!なにこの冒頭。 →ジャッキー・チェンはやっぱ、石丸博也さんよね! →「ウーの“バー”」で「ウーバー」! →なんだこのガラの悪い街は。 →ちょっとザ・クロマニヨンズもどきのバンドが。 →ジョン(ジャッキー・チェン)の名を事前に知ってるバー、既に怪しいな。 →刑事なのか。ウー(リウ・イエ)が堀内孝雄なの、なんかありそうでイイネ。 →刑事はやっぱ、家に帰ってこないんすね。 →ん?イキナリ何だ??? →警察突入による“最悪の場…
4月28日 明石の空です 晴れさんで~す 朝方は 少しひんやりでしたけど 昼間は 暑いくらいです こんにちは~~~\(^o^)/ いつも 気ままな時間で 起きるのに 今朝は 早起きでした^_^; 部屋に 朝日が 入ってきます カーテン サァーと開けると ピカッー (その前に シャッターも開けて^^;) 素敵な シルエット 自分で 満足! 明石の 眼鏡屋さんへ 今日は 忘れずに 確認してからは さわらず 手提げに IN 色々 微調整してもらいました 昨日は 片目レンズで 見てたら 気分悪くなるんですね 車酔い 感でした でも もう 大丈夫(^_^) 早めに 用事が 済んだので 海のほうへ 行って…
【令和4年4月23日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬名シリーズ、今回は大井競馬編①です。 (前回の記事から1年が経過したので更新いたしました。) 大井競馬には1,550頭(令和4年4月22日現在)の競走馬が登録されており、地方競馬の中で最も登録馬が多いのがこの大井競馬です。面白い名前や変わった名前があまりにも多いため、前回の記事では前半と後半の2回に分けてお届けしました。今回も同様に2回に分けてお伝えしたいと思います。 1回目は「大井競馬編①」として15頭の名前をご紹介したいと思います。(登録抹消が6頭、今回新たに5頭が加わりました。) それでは大井競馬の競走…
ペンギンドクターより その2 さて本日の転送するMRICの意見は、かなりレベルの低い医師の発言です。媒体の幻冬舎ゴールドラインのレベルの問題かもしれませんが、巷に飛び交っている情報とはこの程度のものなのだという意味で紹介します。(編集者註:次回掲載します。) 「医療あれこれ」(その66)です。 その前に、我が家の庭の樹木と花についてお話します。 まずクリスマスローズです。この花はたくましく数カ月もの間次々と花をつけるのですが、今年は特に花つきが良く、赤い花弁も白に負けずに主張してくれました。そしてシジミバナです。この樹木は最初から元気で伸びすぎるぐらいなのですが、狭い庭ですので、女房が毎年少し…
1993年の音楽 1994年の音楽平成2002年の音楽 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 1993年こちらもご覧下さい 社会 政治 経済 法 労働 教育 交通 文化と芸術 文学 芸術 音楽 映画日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ スポーツ スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬 科学と技術 科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 地域 日本 日本の女性史 各年の音楽 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 199…
1988年の日本 流行日本の歴史21世紀 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年7月) 1988年の日本 2千年紀 19世紀 - 20世紀 - 21世紀 1970年代 - 1980年代 - 1990年代 1983年 1984年 1985年 1986年 1987年1988年1989年 1990年 1991年 1992年 1993年 日本の国旗 (1870年-1999年) 1988年の…
ライブ配信アプリ『Pococha(ポコチャ)』にてカラオケ機能またはギター弾き語りでセミユナが歌える曲をリスト化しました。 わりと広く浅いため長くなりますが、目次活用の上ぜひともご参考にしていただけたらと思います! ※’the' 'a,an' などの冠詞は抜きで五十音順です。 (THE YELLOW MONKEY→『い』) ※Pocochaカラオケに入ってないけどできる曲は(弾き語り)と記載。 ・あ ・か ・さ ・た ・な ・は ・ま ・や ・ら ・わ ・アニソン、ボカロ ・あ 相川七瀬 夢見る少女じゃいられない BREAK OUT! 恋心 Sweet Emotion aiko カブトムシ 桜…
東芝 TP-40175~76 ニューミュージック最新ベスト・ヒット30 発売: 1983年 ジャケット A1 初恋 (村下孝蔵)☆ A2 少年達よ (堀内孝雄)☆☆ A3 Sing A Song (松山千春)☆☆ A4 夢の世代 (谷村新司)☆☆ A5 う、ふ、ふ、ふ、 (epo) A6 ガラスの森 (丸山圭子) A7 無口な夜 (来生たかお) A8 愛されてばかりいると (井上陽水) B1 恋人時代 (長渕剛) B2 だいじょうぶマイ・フレンド (加藤和彦) B3 心こめて愛をこめて (あみん) B4 エスケイプ (稲垣潤一) B5 ボディ・スペシャルII (サザンオールスターズ) B6 ネ…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) 谷村有美 / 傘を持ってでかけよう Julia Fordham / Happy Ever After Maxi Priest / Some Guys Have All The Luck Sofia Carson / It's Only Love, Nobody Dies The Beatles / Across The Universe The Love Unlimited Orchestra / Love's Theme Ayumu Imazu / 破片 今井美樹 / オレンジの河 ORANGE RANGE / 花 BONNI…
やっと第10回目です。 小さい頃から何度も何度も録画したビデオで観た大好きな作品です。 なんと観客動員数は藤子・F・不二雄存命時には破られることがなかったそうです。 そんな不朽の名作。 同時上映の「ドラミちゃん ミニドラSOS!!!」も好きだったなぁ。 ・作品:ドラえもん のび太の日本誕生 ・監督:芝山努 ・脚本:藤子・F・不二雄 ・公開年:1989年3月11日 ・上映時間:100分 ========================================== ↓これまでの「ドラえもん映画ブログ」はこちらから〜↓ ドラえもん カテゴリーの記事一覧 - おとなの自由研究 ========…
谷村新司と堀内孝雄と矢沢透のグループ、アリス。アリスの曲も谷村新司の曲も堀内孝雄の曲も、揺さぶられた曲が多い。 よく谷村新司と堀内孝雄のライバル関係が、グループ内で目指す音楽性の違いになり、解散に繋がったと聞いたが、競い合いは悪いコトばかりではなかったハズ。 確かに「遠くで汽笛を聞きながら」「チャンピオン」「秋止符」それぞれに優れた曲だった。 しかし、個人的には「冬の稲妻」かな。 ******************************* フォークグループ「アリス」シングル人気ランキングNo.1が決定! 第3位は「秋止符」!4/10(日) 18:45 Yahoo!ニュース 8 出典「Ama…