前回の野田古墳群からは北西に3.5㎞程、多伎川上流の谷合いにある多伎神社(たきじんじゃ:多伎宮)境内林の古墳群を訪ねました。 道路にかかる鳥居をくぐり、川沿いの道を上がって行くと森の中に拝殿が。 道路脇に1,2台停められるスペースがありました。そこにあった古墳の説明板。 愛媛県指定史跡 多伎神社古墳群多伎神社古墳群は、多伎川の上流が形成した扇状地奥の谷部にあり、東西約300m、南北約100mの範囲に分布しています。この谷間に多伎神社と15基あまりの古墳があり、このうち横穴式石室をもつ円墳が3基開口しています。中でも5号古墳は大きく、直径約15m、高さ3mあまりの墳丘をもっています。石室は両袖式…