2017年度のNISAをロールオーバーしました。 NISA設定額120万円に、わずかず足らず135,500円分、新しいい株が買える枠がありました。 「何を買うか。」息子に相談をしました。 現在持っていない株を買えば、いろいろな選択肢がありますが、これ以上銘柄が増えると、管理ができなくなる可能性があり、手持ち株の中から息子に提案されたのは、 PBRが低いヤスハラケミカル PERが低いキムラ 大木ヘルスケアホールディングス ユニチカ でした。 私が選んだのは大木とユニチカです。 大木は、ドラッグストアに医薬品を下ろしている会社でインバウンド需要がない現在株価が下がっています。 連結PER6.7倍 …