日本の標準時は言わずと知れた東経135度、自宅から近いです。と言うよりも明石市が『子午線のまち』として宣言しています。いきさつは調べれば分かりますが、東経135度通過線上に明石市立天文科学館なるものがあり、昔々の教科書でも掲載されていた記憶があります。 以下、明石市立天文科学館のWebを引用 一般に、明石を「子午線のまち」といいますが、その意味は「日本標準時の基準となる東経135度子午線上のまち」という意味なのです。 そこで日常の空き時間の有効活用として、趣味のバイクで『東経135度子午線上』を巡って、モニュメント或いはそれらしきオブジェクトを探索することにしました。 空き時間の活用なので、ボ…