朝ごはんだぁ炭で焼くように 色んなものがちょっとずつ海苔が「伊勢エビ味」だって~ロビーで食後のお茶を頂く。紀北町「 季の座 」を後にしてすぐそばの「 道の駅 マンボウ 」に寄る。新しいものや未知の物を「 食べてみたい! 」 そんな気持ちの強い私。 千鳥の大悟が実家の北木島で食べているのを見て ずっと気になっていた「 カメノテ 」季節外れらしく 冷凍のカメノテなんだけど 買ってみることに。お店のお兄さんが、お酒のおつまみで食べていると言っていた。茹でて、ガサガサの皮の部分をむく。皮付きでも、皮をむいても グロテスク。味は、なんだか食べ応えの無い これと言って特徴のない しょっぱい味だけの物だった…
紀北町の「 季の座 」 「きのざ」というのかとずっと思っていたけど 実は 「 ときのざ 」という読み方だったよ。さて 夕食妙にテーブルの上の照明が暗い。 庭に飾ってあるイルミネーションを 見せたいがために暗くしているんじゃないかと思う。 写真の加工で明るくしたけど いまいち。料理には、照明も大事だと思う。 より美味しそうに見えるからね。 ↑は、全国準優勝料理だそうだけど 暗いので普通に見える。お酒は「 古道の雫 」伊勢エビの他に 真珠貝・タルイカと、珍しいもの。 選べる刺身は 本マグロとカンパチだったかな?コラーゲン入り発酵鍋だって。 鍋は、食べきれないので嫌なんだけど これは美味しかったよ。…