夜勤明けのサウナは稲城の「季乃彩」(ときのいろどり)さんでした。 久しぶりの写真散歩とサ飯にラーメンしてからの入館。 館内の作りと岩盤浴はよく憶えてるんだけど、浴室とサウナに露天風呂がどんなだったかは見事に忘れていた。3ヶ月以上間隔が空くと常に新鮮である。 サウナが妙に熱く感じ、考え事など一切できず。自分的にベストなコンディションのサウナというのはストロングにバチバチなアレではなく「身体や呼吸は楽なんだけど汗の出も充分」というサ室なのであった。室温と湿度で決まるのかね。 深い水風呂は申し分無し、サウナ2セットとミスト1セット。炭酸泉はそんなにぬるくなくて 15 分。露天風呂の温泉は夏季限定で加…