普段開けない引き出しの奥の箱からジャンクパーツなどと一緒に古い安定化電源キットが出てきたので組んでみました。ベーシックな回路のキットみたいです。 今さら特に何に使うということもないので、鉄道模型のコントローラーにしてみようかと思い立ちました。 鉄道模型用のアナログコントローラーは現在はPWMが主流ですが、発振音が気になる場合もあるしモーターの性能も良くなっているのでかえって単純な電圧制御の方がスムーズな走りを期待できたりするようにも思います。 単純な電圧制御コントローラーは、ボリュームとMOS-FETと抵抗とコンデンサそれぞれ1個ずつ有ればできてしまうのですが、負荷がやたら変化しそうな鉄道模型…