今日のnon-Western Public Adminitrationのドイツ人の教授の授業で面白かった雑談。 富嶽三十六景 神奈川沖浪裏(The Great Wave off Kanagawa)は、(昔の)日本人と西洋人では見え方が違うという象徴的な絵だという話をしていました。 有名な、富嶽三十六景 「神奈川沖浪裏」 この絵の主題は、”富嶽三十六景”なので当然、富士山。 日本語は右から左に読む言語なので、自然に目線が右上から行くため最初に目につく印象的な対象が富士山になる。一方で、西洋言語は、左から右に読む言語なので、左上から目線が動くので、大波が最初に目につく。 調べたら、確かに、The …