『人間は生まれ出るやいなや、ただちに十分死ぬ年齢になっているのである。ハイデッガー「存在と時間』(中央公論新社)』 生きるとか死ぬと言うのは、一般的に肉体的生命の寿命を意味します。 でも、それとは別に、その人が活き活きしているか? または、自分の本心を隠しながら、生きているなど、様々な意味が、背景にあるので、慎重に確認する必要がありますね。 人の一生は、「あっという間」と言われます。 誰にでも、24時間365日与えられています。80年なら、29200日、700800時間、という計算ができます。 その約三分の一睡眠していると考えると、約9733日は睡眠中ということになります。 それだけの時間を寝…