PRO-WRESTLING NOAH所属のプロレスラー。 体格的にはジュニアヘビー級の選手だが、ヘビー級戦線で戦っている。足りない体重をインサイドワークとテクニックでカバーし、相手の技を切り返して3カウントを狙いに行くクレバーさが持ち味である。
リスト::プロレスラー
寡黙すぎる実力派及び怪奇派レスラーのHAYATA 現在GHCジュニアシングルV4達成中のスティンガー所属のHAYATA ノアでは、基本喋りのプロレスをする選手はそんなにいませんが、金剛の首魁であり、激辛広告塔(笑)の拳王や、GHC王者の中嶋勝彦。 ジュニア勢であれば、小峠篤や、元相方のYO-HEYなどべしゃり暮らしのレスラーもいるなか、小川良成の系譜を継ぐHAYATAは殆ど喋らなければ、挑発もしません。 よく言ってたのは、RATELS時代、YO-HEYと組んでた時、”同じや!"と相槌を打っていたことです(笑) そんな、HAYATAが、週プロの3ページに渡って単独インタビューを受けている! 記者…
展開が目まぐるし過ぎるノアジュニア ノアジュニアのユニット抗争、選手間の行き来や参戦が激し過ぎてついていけない部分があります(笑) とにかく、選手が裏切ったり、意気投合して結託したり、ユニットが消滅したり、起ち上げたりと凄まじく目まぐるしい展開が続くノアジュニアのユニット抗争。 昨年、一昨年辺りは、原田大輔率いるラーテルズと、ノアジュニアの重鎮・小川良成と鈴木鼓太郎率いる、スティンガーが主体となり、やり合っていたイメージです。 現在、ユニットは細分化、選手は外からの選手も含めて、非常に拡大しております。 今、最も気になる選手は、ドラゴンゲートのEitaでしょう。 DG代表は、特に鎖国の意識はな…
武藤敬司と小川良成、純粋タッグ結成 対戦相手は元付け人と憧れた選手 武藤敬司と小川良成、純粋タッグ結成 7.11仙台サンプラザ大会で、二人だけのタッグを初結成。 この二人に共通することといえば、緑の王者・三沢光晴との繋がりです。 三冠王者・GHC王者に幾度となく戴冠した三沢光晴ですが、タッグでも数々のパートナーと栄冠を勝ち取っています。 聖鬼軍を結成する前の超世代軍時代の川田利明との先輩後輩タッグ。 栄冠という意味では最も輝いたとも言える小橋建太との超世代コンビ。 そして、三沢光晴が信頼し続け、最後のパートナーを務めた小川良成との"アンタッチャブル"なコンビは非常に印象深いです。 一方、武藤敬…
武藤敬司が小川良成を絶賛 小川良成の本当の実力 武藤敬司が小川良成を絶賛 6月6日 さいたまスーパーアリーナでの4団体合同興行も待ったなしのNOAH。 GHCヘビー級の武藤敬司対丸藤正道の前哨戦も開始。 その試合で、両者の攻防が注目の中、ノアの重鎮、小川良成が魅せる。 5月15日の6人タッグ戦で、武藤と小川は味方同士となります。 フィニッシュシーンでは、互いが相手選手に足4の字固めを決める見事な競演。 小川良成が大原からタップアウトを奪い、武藤組が勝利。 小川も足4の字関連を得意にしているとはいえ、武藤の前できっちり決めるところに大きな意味を感じます。 news.yahoo.co.jp 武藤敬…
第2弾カード発表されましたね。 以下、5試合が追加されました。 ◆ ザック・セイバーJr & 藤田晃生 vs クリス・リッジウェイ & ショーン・レガシー こちらはTMDK vs STINGER(?) と言えなくもないカードですが、注目ポイントは、やはり小川良成の新旧付き人対決です。 どちらも英国出身のテクニシャン対決で、ハイレベルな攻防に期待。 ただザックは、新日本に上がってかなり体も大きくなり、関節技のバリエーションや入り方も豊富で、すごいことになってるので、細身のリッジウェイは苦戦しそうですね。 むしろ、ザック & リッジウェイというタッグチームが見たかったかもしれない。 ◆ 海野翔太 …
名前:フォルティス=マキナ ニックネーム:機械仕掛けの神 必殺技:ディオニュソス(垂直落下式バックドロップ) より高みへと誘う神を模した機械であり、どんなに混沌とした状態であっても、絶対的な力により事態を収束するとされる。 花山院政光の命令にだけ従う謎の存在。 政光曰く「ドブで拾った」とのこと。 派手なテクニックや大技は無いが、大きく頑丈な体躯を活かした重厚なレスリングを見せる。パワーファイターに見えて意外と何でも器用にこなす万能な一面も持ち合わせている。 首を中心に攻めたてた後、バックドロップを何度も機械のように繰り返す。感情の起伏が感じられないため、本当に機械なのではないかと不気味がられて…
古今東西の実在レスラーで自分だけの夢の団体を考えてみてました。 良いなと思う選手は他にも沢山いるし、昔に偏っても今に絞っても…とか考えてたら選ぶの凄くしんどいけど思いつくままに。 人を抱え過ぎても活躍させならないってとこも考慮しつつ夢物語であることも踏まえて。 《 ババンギダ・プロレス(仮) 》 日本での業界2位。社長はジャイアント馬場。 レフェリーはジョー樋口、和田京平、西永秀一。 様々なエンターテイメントコンテンツを扱う企業グループの連結子会社。 興行スタイルは日本全国を巡業で周り、最終日を大会場で開催。 専用の有料インターネットテレビ局にて様々なコンテンツを配信。 国内外での交流戦、対抗…
東京ドームでのプロレス観戦、いや、東京ドームに来ることすらも、2004年のノア東京ドーム興行以来だったかも。場内に入り自席に到着すると、ドームにしてはリングが近く、傾斜のおかげで前方の客に視界を遮られることもなさそうで、今回はかなり席運に恵まれた。先日のムタ興行横浜アリーナでは、リングは見辛く、同じ列に座る客の振動で自分の椅子まで振動する、なかなかの地獄っぷりだったので、かなり不安だったがこれは僥倖。 神奈月が武藤になりきってバックスクリーンに映っていた。アナウンサー、週刊プロレス井上氏、ファンキー加藤、まつきりな、山田邦子、棚橋弘至が、開始前の会場を温めていた。おそらくabemaでも配信され…
今日は新日本プロレスが旗揚げした日なんですって。最近はとんとご無沙汰ですが、何度も観戦に行っています。前回の更新でも書いてますが、初代タイガーから始まる俺の新日本プロレスファン歴です。 アリを始めとした数々の異種格闘技戦長州のかませ犬発言からの革命軍→維新軍結成第1回IWGP決勝の舌出し失神事件クーデター事件大量の選手離脱数々の暴動事件東京ドーム大会G1 CLIMAXSUPER J-CUP対UWFインターナショナルNWOブーム 色んな事があったし、これからもあるんだろうなぁ。 武藤敬司の引退試合を昨日ABEMAで観ました。全試合を一応見たので、ちょっと感想を。 試合関係ないけど、マサ北宮は山田…
Youtubeで「武藤敬司名勝負BEST10」なる動画を観た。 武藤敬司名勝負BEST10 - YouTube 作成主は僕よりもずっとプロレス愛が強くプロレスに詳しい方のようで、その試合に至るまでの背景・流れの解説も詳細で考察も深く非常に面白かった。一方の僕はテレビ、雑誌、ネットなんかでたまにプロレスをチェックするくらいのライトなファンなのだが、それでも武藤選手が大好きで、僕にも僕なりの「武藤敬司の名勝負」がある。そこで自身の記録のために「僕なりの武藤敬司の名勝負・名場面BEST10」を書いておきたいと思う。 1位 武藤敬司VS高田延彦(1995年10月9日) これはプロレスファンならほとんど…
ドラゴン・スクリューからの足四の字。椅子を踏み台にしてのシャイニング・ウィザード。ひざに爆弾を抱えているのにムーンサルトプレス・・・ 天才プロレスラー・武藤敬司(むとうけいじ)選手が、2023年2月21日(火)に引退試合をおこないます。 時は来た! pic.twitter.com/IV9rm6VOCL — 武藤 敬司 (@muto_keiji) February 20, 2023 この記事では、武藤敬司の引退試合を見る方法、ABEMAプレミアムに登録、PPVを購入する手順を図解つきでご紹介します。ふだんパソコンを触らないかたにも、わかりやすく説明します。 武藤敬司の引退試合,PPV購入方法は?…
いよいよ明日に迫った武藤敬司引退興行!本当に!本当にラスト!! というわけで今日は2月20日、いよいよ武藤敬司引退興行「chocoZAP presents KEIJI MUTO GRAND FINAL PRO-WRESTLING “LAST” LOVE ~HOLD OUT~」が東京ドームで行われます。 個人的には、会社休めそうだったら行きたいとこです。というのは、なにしろダークマッチ的なSTARTING BATTLEが開始するのが16:00、本大会開始が17:00で全8試合。試合終了は22:00近くになりそうなので、普通に会社帰りに行こうとするとまあまあ後半からの観戦になりそう。チケットはかな…
// Pro-Wrestling NOAH ABEMA presents NOAH "THE NEW YEAR" 2023 1/1/2023 GHCタッグ選手権試合杉浦貴&小島聡(c)対丸藤正道&KENTA youtu.be 久々の丸KENタッグで、いきなりの鋭い張り手合戦に臨み、新日本時とは違うところは示したKENTA。違いは示すものの、流石に全員衰えはあるので、ハードヒットをちかつかせながら、ベテランらしくタッチプレーのそつなさや得意技の打ち合い全員ダウンという画になるシーンを投入し、ハード一辺倒ではない巧さで試合をまとめていく形。 この順番だからこそかもしれないが、ベテランの魅力を堪能出…
あけましておめでとうございます 自分はRIZINをリアルタイムでは見られてない。 つまり追っかけで見る訳だが、そうするとどうなるかというと、元日から寝不足になる。ってことで本格的な文章は書きにくいんだが、以下のことは、あらためて伝えなければいけない。※その後、試合単独のURLもできたので追加(有料会員のみかな?) https://abema.tv/video/episode/517-14_s10_p23 ABEMA presents NOAH "THE NEW YEAR" 2023 格闘チャンネル1月1日(日) 15:30 〜 20:00詳細情報 武藤敬司引退ロード特設ページはこちら!http…
abema.tv NOAH DEMOLITION STAGE 2022 in FUKUOKA 格闘チャンネル10月16日(日) 14:30 〜 19:00詳細情報 武藤敬司引退ロード特設ページはこちら!https://www.noah.co.jp/muto_final/YouTube アベマ格闘チャンネルはこちら👇https://abe.ma/31dos5Sオフショット満載!Instagram アベマ格闘https://abe.ma/3bb4Fsf2022年10月16日に福岡県・福岡国際センターで開催される「NOAH「ABEMA presents DEMOLITION STAGE 2022 i…
(出典:ノア公式) 10.30に有明アリーナで行われるノアのビッグマッチ、 武藤敬司引退ロード第三弾、有明凱旋~THE RETURN~。 この興行は声出し応援が可能となっており、 その部分でも注目を集める大会となりそうだ。 そんな有明アリーナ大会だが、先日全対戦カードが発表された。 👇 <ダークマッチ・シングルマッチ>藤村加偉 VS 小澤大嗣 <第1試合・6人タッグマッチ>谷口周平 アレハンドロ エクストリーム・タイガー VS 征矢学 近藤修司 大原はじめ <第2試合・タッグマッチ>稲葉大樹 YO-HEY VS ジャック・モリス ダンテ・レオン <第3試合・6人タッグマッチ>小川良成 クリス・…
本来のYO-HEYちゃんが帰ってきた 9.25名古屋でHAYATA選手が持つGHCジュニア王座にYO-HEY選手が挑戦します。 二人がNOAHにやってきた頃は(懐かしいラーテルズ時代)金髪夫婦タッグとして活躍。 その頃は、HAYATA選手よりYO-HEYちゃんの方が先を走ってるように見えました。 でも、HAYATA選手が小川良成先生の所に行き、GHCジュニア王者に戴冠。 何度も防衛し、盤石な王者になると、立場は大きく逆転し、もはや比べるレベルでも無くなります。 その間、YO-HEYちゃんは、あっちに行ったり来たりして迷走してましたが、「本隊」という場所を見つけて、本来の明るさを取り戻したようで…
ツイッターはこちら(受け付けは終了) 👇 団体の垣根を超えた夢の一夜!!みなさまから募集した【観たい選手】【観たい対戦カード】集計結果を発表します!!✨ジュニア 夢のオールスター戦✨https://t.co/dTaaHYEvin本日8/28(日) 22時30分から高橋ヒロムYouTubeでプレミア公開します🎥#njpw pic.twitter.com/VNf7bzcFsK — 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2022年8月28日 YouTubeはこちらから 👇 www.youtube.com 先日アップされた高橋ヒロムのYouTubeを 皆さんご覧になっただろうか。 収録…
ブロレス総選挙2022(TV朝日) 凄いと思う現役プロレスラーベスト501:オカダ・カズチカ(新日本) 2:棚橋弘至(新日本) 3:内藤哲也(新日本) 4:武藤敬司(NOAH) 5:高橋ヒロム(新日本) 6:エル・デスペラード(新日本) 7:ウィル・オスプレイ(新日本) 8:鷹木信悟(新日本) 9:ジェイ・ホワイト(新日本) 10:鈴木みのる(パンクラスMISSION) 11:スターライト・キッド(スターダム) 12:ザック・セイバーJr.(新日本) 13:岩谷麻優(スターダム) 14:飯伏幸太(新日本)15:中邑真輔(WWE) 16:石井智宏(新日本) 17:ジュリア(スターダム) 18:中…