中津城天守と二重櫓 by:photo-ac 大分県の中津城は、福沢諭吉の出身地・中津に、軍師・黒田勘兵衛が築城した城です。 西側に山国川、北側に周防灘を配した堅城中津城は、満潮になるとさながら海に浮かぶ城のように見えたと言われていますよ。 中津城は、「続日本100名城」(第191番)に選定されている平(水)城で、三大水城(※)の一つ。 別称は丸山城、人家(じんか)城、扇(せん)城、小犬丸(こいぬまる)城です。 私が初めて登城したのは、1999年11月12日のことでした。 ※三大水城:中津城、今治城、高松城 ▶黒田如水(官兵衛)についてはこちら。 豊臣秀吉は九州平定後の天正15年(1587)、鎌…