高松市上ノ町「河西鮮魚店」で「のれそれ」と小豆島産のアジを買いました。 「のれそれ」は穴子の稚魚です。 生でスルッと食べます。山葵醤油もよし、ポン酢もよし です。 小さな目が見えますね。 山葵も少し添えましたが、ポン酢の方が好みです。 スルッと食感を楽しむ春の味ですね。 この時期のアジに脂の乗りは期待できませんが、 小豆島産のアジがキレイだったので買いました。 2尾は開いて塩水に30分ほど浸し、5時間ほど干しました。 頭が焦げました。脂は予想通り乗ってませんが、しっとりとして、旨味が強かったですね。 残りの2尾はフライ用に開いて保存しました。 塩焼を食べた後のアラや、フライ用を取った後のアラで…