尺八演奏家、作曲家。 ジャズとの共演や映画音楽の作曲でも知られ、人間国宝にも認定されている。 1937年10月6日生まれ、滋賀県大津市出身。 2002年、重要無形文化財保持者 (人間国宝)に認定。 2004年、紫綬褒章受章。 2009年、旭日小綬章受章。 2014年2月10日、東京都内の病院で死去。
銀界
【現場でのエピソード (2)】
1.小野リサ『pretty world / プリティ・ワールド』 open.spotify.com 凄く聴きやすくて安心するボサノバ。なぜか両親のCDラックにそれが置いてあってたまに家で流れていた。風のない午後に聴くととても落ち着いた環境で昼寝できる。ボサノヴァの名曲揃いで落ち着いて聴くことが出来る。 2.Antonio Carlos Jobim & Sérgio Mendes 『Antonio Carlos Jobim & Sérgio』 open.spotify.com 全体的にシンプルなインスト中心のボサノヴァ。「Água de Beber」最高。不思議な感覚の「Surfboard」も面…
「ウッデン・オー、ショータイム!」「CAST IN THE NAME OF GOD. YE NOT GUILTY.」――うそ。 標題:THE WOODEN O の A HANDEFUL OF PLEASANT DELITES 分類:音楽>洋楽>トラッド / フォーク ■題名:A HANDEFUL OF PLEASANT DELITES 名前:THE WOODEN O 発表年:1969年 製作国:イギリス 評価:B ★★★○ ■曲目:THE LESSON01. TOYE TUNE02. PIPE TUNE03. SAD TUNE04. DANCE TUNE05. SICK TUNE06. WAL…
2024年9月1日(日)アジア美術館あじびホールにて和楽器(箏・尺八)によるコンサートを行いました。 2024年和楽器コンサート 【演目】 1.夏色の風景(沢井忠夫作曲) 2.メヌエット(山本邦山作曲) 3.クラッシックコーナー *「白鳥の湖」より白鳥の踊り(チャイコフスキー作曲) *編曲「惑星」より木星(ホルスト作曲) 4.樹冠(長沢勝俊作曲) 5.音楽と語り「唐いもとどろぼう」(稲葉美和作曲) 6.炎(水野利彦作曲) 和楽器コンサートプログラム 暑い中、足をお運びいただき、ありがとうございました。
▼「笑」(ブログの枕) 前回のプログの枕では古事記「天の岩戸」で天岩戸に隠れた天照大神(おそらくは月に隠れた太陽のこと)を慰めるために天鈿女命(巫女の元祖)が裸で踊るのを見て神々が大笑いし、その笑い声につられて天照大神が天岩戸から出て来られたという神話が「祭」の起源であると述べましたが、「笑」という漢字の造りを紐解くと、冠の部分の「竹」が両手を表し、脚の部分の「夭」が人の体を表す象形文字で、巫女が踊りで神を喜ばせる姿を表現しており、「よろこぶ」から転じて「わらう」(元々、わらうとは「箍が緩む」「木が緩む」ことを意味する言葉でしたが、そこから「気が緩む」に派生し、現代でも、その語感は「膝がわらう…
第2回邦楽西尾会発表会に息子、藤川岱爽・藤川岱純が尺八で賛助出演します✨ 民謡尺八は小湊昭尚先生のご指導を受けてます🤗 伊賀総合芸術文化祭は藤川岱純が、山本邦山作曲『甲乙』を独奏します😊 先日のおかやま高校生邦楽コンクールで、奨励賞受賞曲✨ マイク無しの生音で尺八本来の響きを聴いていただけると嬉しいです🤗 お時間のある方、ぜひお越し下さい💓
▼戦争後遺症からの解脱と音楽の甦り(ブログの枕単編) 現代音楽、ブロードウェイやハリウッドの音楽などを精力的に採り上げてグラミー賞、トニー賞やエミー賞などの数々の国際賞を受賞している指揮者で、著書「指揮者は何を考えているか」や映画「Tar」の監修などでも知られているJ.マウチェリさんが著書「二十世紀のクラシック音楽を取り戻す」を上梓されましたので、(著作権にも配慮して)その触りのみを簡単に紹介しておきたいと思います。J.マウチェリさんはこの著書で「クラシック音楽に関する限り、総じて二十世紀は失われた世紀であり、損失は大きな問題である。」という歴史認識を示し、「新作の名の下に登場した新しい音楽は…
www.nhk.jp 【目次】 エキゾチッククルーズ〜世界の巨匠(サラーム海上) Fela Kuti「Water No Get Enemy」 Baden Powell「Candomble」 Ravi Shankar, Alla Rakha, Kamala Chakravarti「Dhun」 El Camaron De La Isla「Gitana Te Quiero(ヒターナ、お前を愛す)」 エキゾチッククルーズ〜世界の巨匠(サラーム海上) 今回の特集は「世界の巨匠」。民族楽器のマエストロから国民的英雄のような歌手まで様々な国や地域の巨匠の名演が紹介されました。 6月10日 Fela Kuti…
五月二十七日、曇り。 蓮舫都知事選出馬へ。北朝鮮ミサイル発射。ラファで45人死亡。ドラクエ38周年。 健診カスタマーサポート。 遠くの病院まで行くが立ち会いも許されないのでひたすら近所の商店街やその周辺の店をぐるぐると廻る。あまりにもやることがない上に雨だったので近所の酒屋で雨宿りをしながら商品の解説を読み、最終的に麦焼酎を買う。下戸なのに。 同じ時間をかけて帰宅。 つけ麺……というよりつけ汁冷やし中華を主への宥めの香りとする。 ピアノ15分撫でる。夕方カスタマーサポート。 鯖の味噌煮、豚とごぼうのきんぴら風を主への宥めの香りとする。 なんか25時になってる、困った。 open.spotify…
高松市美術館の開館・閉館の音楽をまもなく公開するということで、公開にあたっての作曲者のコメントを求められていたので作文する。この音楽が毎日美術館で流れると思うと、嬉しい。 Oliver Craske著『Indian Sun -The Life and Music of Ravi Shankar』読了。シタール奏者/作曲家のラヴィ・シャンカルの92年にわたる生涯を描く600ページを超える大作で読み応え十分だった。 www.olivercraske.com 「世界のしょうない音楽祭」で田中先生のシタールに毎年触れていたので、2020年にラヴィ・シャンカル生誕100年なので、良い機会だと思って購入し…
www.shochiku-tokyu.co.jp「仁義なき戦い」シリーズや『復活の日』(1980)などを監督した深作欣二による時代劇。 島原の乱にて自害した天草四郎が、黒魔術により復活。仲間たちを蘇らせ、再び幕府へ挑む姿が描かれます。 歴史×オカルトという奇抜な設定が見どころ。天草四郎が"“エロイム・エッサイム"の呪文を唱え、仲間たちを蘇らせる図は面白いです。 特撮、CG、スタントなしで撮影をしており、アクションシーンはすべて本物らしいです。それを踏まえてのラストシーンは見ごたえ抜群となっています。 2003年には平山秀幸監督で再映画化もされて一作です。放送情報魔界転生 BS260 BS松竹東…
1.Jaga Jazzist『Pyramid』 open.spotify.com 「Tomita」を聴いた印象はジャズというよりインスト系のソフトロックという感じで、クールに仕立てた70年代サイケロックみたいな感じ。同時にフュージョン的な80年代ニューウェーブのようにも思える。 2.Koma Saxo『Post Koma』 open.spotify.com サクサクしたドラムとプログレの如くいろんな展開が巻き起こるのが面白い。ジャズと言うより、音的にはクラシカルな雰囲気で、アシッドでもないニュージャズと言う感じ。 3.原信夫とシャープス・アンド・フラッツ、山本邦山(尺八)『日本のニュー・ジャズ…