破魔弓伝奇:土師清二 1939年(昭14)12月~1940年(昭15)5月、読売新聞夕刊に連載。 1956年(昭31)東方社刊。 1958年(昭33)雑誌「小説倶楽部」に縮約版を掲載。 江戸中期に勤皇思想を鼓吹した儒学者山県大弐の疑獄事件を絡めて、由井正雪の子孫を自認する河内破魔次郎は千破剣(ちはや)党を結集させる。彼らは由井正雪が久能山に隠した埋蔵金を手に入れ、倒幕を試みようとする。その在り処を示す図面の小函をめぐって幕府側の黒幕黒風党の一味と激しい争奪戦を繰り広げる。 破魔弓伝奇:土師清二、木俣清史・画 伝奇物を構成する要素は、埋蔵金、地図の争奪、徒党の対立、激闘、いずれも癖のある男女、多…