アナキスト詩人 明治34(1901)〜昭和53(1978) 明治34年埼玉県児玉郡本庄町に生まれた。本名保太郎。大正9年京都の平安中学校を卒業後上京し、同10年東洋大学専門学部文化学科に入学したが中退した。クロポトキン、大杉栄らの著作を通じてアナキズムの思想に近づき、日本社会主義同盟の結成に参加。大正12年萩原恭次郎・壺井繁冶らと『赤と黒』を創刊、既成詩壇に反逆するアナキスト詩人としての立場を鮮明にした。 主な詩集に『夜から朝へ』(昭3)・『罰当りは生きてゐる』(昭8)などがある。
6月13日(日) この日は、石川県立音楽堂でコントラバス岡本潤さんのコントラバスソロリサイタル。 そんな演奏会前にお昼ご飯、寿司ランチ。金沢駅2Fにあるすし玉で、特選北陸盛り(にぎり11貫+味噌汁+茶碗蒸し+小鉢) 寿司をサッとつまんで演奏会とか、北陸っぽいかな。 白エビと甘エビは入ってたので、ガスエビも食べれば良かった。種類豊富で新鮮なお寿司はもちろん、茶碗蒸しや味噌汁も美味しい。 とは言え、基本は回転寿司のお店なので気軽にお手頃に食べられる。 外観。 金沢駅の2階にある。 すし玉、観光の合間や最後の〆にもちょうど良いと思う。 本店が富山で、ここは支店だったはず。 廻る富山湾すし玉 金沢駅店…
5月1日(土) 僕はこの日から9日までゴールデンウィークで連休。 4月24日(土)に、5月2日(日)に金沢歌劇座で行われる予定だった、航空自衛隊航空中央音楽隊の公演が中止決定。 この日はチケットの払い戻しに、石川県立音楽堂のプレイガイドへ。落ち着いたらまたぜひ金沢来てください! 幻のチケット。 4月末から5月上旬にかけての連休中は、金沢市内では風と緑の楽都音楽祭が開催中。 今回は無料公演は中止となり、有料公演のみ開催という形で規模を縮小しての開催となった。 プレイガイド前に貼られていた公演スケジュール。 この日の午後に予定されていた鶫真衣さんの公演、完売マーク付いていた。さすがの人気! 払い戻…