フェーン(風炎・風焔) 「フェーン(Föhn・風炎・風焔)」とは アルプス山脈で吹く南風 風炎・風焔(ふうえん) フェーン(風炎・風焔) 「フェーン(Föhn・風炎・風焔)」とは 山腹を昇る時に 雨を降らせて水分を失った空気は、 山を越えて反対側の山腹に吹き下りる時に、 断熱圧縮により、乾燥した高温の大風 「フェーン (Föhn・風炎・風焔)」が吹きます。そのために付近の気温が上昇することを「フェーン現象」と呼びます。 春に強い南風(春一番)が吹くと、 日本海側でよく起こる現象で、 大火の原因にもなるので注意が必要です。 俳句では、春や晩春の季語として使われます。 アルプス山脈で吹く南風 元来…