電気代 光熱費が高騰し 夫婦 or 親子喧嘩が 絶えない家庭も 多いようです(価値観の違い) 仲間内で明細を見せ合い 検証しましたけど、 電気ストーブの処分、照明LED化、30年前の冷蔵庫買替! こんなところで 電気代は 随分お安くなるかと。 そして「従量電灯B契約」 やはり安かった!笑 どうも 燃料費の上乗せが 抑えられる仕組みで、 同じ東電、皆の「スタンダードS」契約より格安でした! でも 低圧料金が見直し 同レベルの料金に値上げ(約3割UP・悲) ガス代も 政府の支援があって 元の価格に値下げ。 ウチは レンジと給湯器のみ ガス使用です。 犬を飼っている 後輩宅は 24時間ガス床暖房で、…
TEPCOから依頼された契約前後の諸々を実施。
燃料費調整額の上限価格設定が撤廃されたので。
こんにちは。シーナと申します。 新電力の楽天でんきから東京電力の「従量電灯B」に戻すことに決めました。 今回は楽天でんきから東京電力の従来プランである「従量電灯B」に戻す方法と注意点を紹介します。 いくつか押さえておきたいポイントがありました。 私の体験があなたの参考になれば幸いです。 2022年11月のとある日、値上がりを続ける電気代を見て、本格的な冬の到来(消費電力量の増加)を前に楽天でんきからの乗り換えを決意しました。 やはり燃料費調整から市場価格調整への変更が決め手でしたね。 参考リンク:【重要】「楽天でんき」電気需給約款(低圧)および料金表改定のお知らせ(燃料費調整から市場価格調整へ…
先日ENEOSでんきから東京電力 従量電灯Bに退避したが、来春値上げ濃厚とのこと。まあそんな上手くはいかないわなあ。。。。 www3.nhk.or.jp 一応、節電ポイントも申し込んでみた。2,000円相当のポイントがもらえるらしい。※なぜかChromeで申込みページにアクセスできなかったが、Edgeに切り替えて無事申込み完了 あと、楽天モバイル1回線放置してたけど、他に移らず解約しました。。。これでメインはワイモバ、サブはIIJmio(ビック)の2回線のみ。
ENEOSでんきを契約していますが,東京電力に変更することにしました。 引越の際にENEOSでんきに,エネチェンジ経由で契約し,これまで様々な特典をいただくことができました。 燃料価格の高騰はどれくらい続くのか読めませんが,いつも読んでいるブロガーさんも変更している方が出てきているので,追従しました。 今回,従量電灯Bにしたかったので,電話での手続きとなりました。 1.東京電力に電話 0120-995-001(自動音声の対応を経て10分くらい待たされました) ・オペレーターに供給地点特定番号を伝える ・11月2日からの切替になる ・比較的近い日にちであり,従量電灯Bへの変更の場合は,必ずENE…