以前から、人の発言や行動を見ていて、本当に頭使って考えているのかなと思うことがよくあった。 そのような思考停止の理由がずっとわからないでいたけど、もしかしたら情報過多のせいなのかなと、ふと思った。 見たり聞いたりする情報量が多すぎると、どれが重要で、どれが些末なのか、判別するのに時間がかかってしまう。多くの情報を選り分けるためにがんばって思考しているうちにも、さらに情報が溢れてくる。次々に溢れてくる情報に対応しようと思考し続けた結果、疲弊してしまい、ついには思考を止めてしまう。このような流れがあるのかなと。 情報を適切に選り分けるためには知識や経験が必要だけど、知識や経験は一朝一夕には身につか…