上:怪竜丸 左:バッテリー 右:守殿玉 3月に入りましたので春に向けて少しずつサボテンの植え替えをすすめます。こちらの3種はみなかわいくて大好きなサボテンです。 土をはらったところ。普段見えぬ姿に興奮してしまいます。 すこし大き目の鉢に植え替え完了。今シーズンもすくすく育ってくださいな。
うっすらと遮光できる布に覆われているサボテンは、、 夏に日焼けさせちゃったサボテン怪竜丸です。 今日は曇り予報だったのですがたまに顔出す太陽の日差しが案外強くて。また日焼けさせちゃうとかわいそうだなぁと思い応急処置です。 サボテンは種類や同じ種類でも個体によって日差しに強い弱いがまばら。どの子も均一に育てられないので大変です。でもその大変さが楽しかったりしますね。
日焼けダメージが痛々しい我が家のサボテン怪竜丸ですが、この酷暑のなか花を咲かせてくれました。 なんだか花もちょっとくたびれた感じ。暑い夏のせいでしょう。 9月に入ってもまだ暑い日が続きますね。人間もサボテンも無理のないようにして気持ちい風が通る秋がくることを待ちましょう。
日焼けしちゃって養生中の怪竜丸なのですが花が今にでも咲きそうです。 花芽もそうなのですが、まんなかからどんどん新しいトゲや刺座がでてきます。成長一直線モードに入ったようです。 お隣さんも同じような花芽が出ていますね。同時に咲いたら受粉させてみましょうかね。
少し前に私の不注意で日焼けさせてしまった怪竜丸。いろいろな場所に置いてどんな日当たり具合がお好みなのかを模索中です。 なかなか日焼けしたお肌は良くなりません。ゆっくり成長を待つ長期戦ですね。 といってもこの暑い真夏では成長しないよなぁ、と思いきやよく見るとちょっとずつ成長しているようです。 さらに花芽をあげてきました。我が家の栽培環境に慣れてきたのでしょうかね。
先日購入したサボテン怪竜丸。 おそらくずっと温室でぬくぬく育っていたのでしょう。我が家の灼熱ベランダ環境に馴染めなかったようで日焼けしちゃいました。 綺麗になるまで2年くらいかかりそうです。ごめんな、怪竜丸。。 大切に育てます。
休みの日にお気に入りの園芸店を回っていたところ出くわしたサボテン怪竜丸。 ネットで調べると怪竜丸と快竜丸の2通りの記載がありますが、どちらも同じなようです。 お饅頭のような形や独特な色合いがなんともたまりません。 ちょっとお高かった(3500円)のですが大満足です。 とても魅力的なサボテンです。