千葉県成田市の成田高校では、毎年「宗教講話会」という行事が行われます。目的は、生徒さんたちに仏教に慣れ親しんでもらおうというものです。 ちなみに、過去5年間の講師の先生と演題です。 平成26年 山﨑照義僧正「いのち尊し」平成27年 中山照玲先生「成田山の始まりと寛朝大僧正」平成28年 福田照塔僧正「成田山の歴史について」平成29年 矢板秀臣先生「仏教と幸福」平成30年 湯浅吉美先生「研究という仕事」 今年(令和元年)は、私が「文学の楽しみ」という演題で講話をさせていただきました。高校2・3年生が対象で、先生方を含めて650名ほどでした。 文学の楽しみ これほど大勢を前にすると、やはり緊張します…