何度もくどくなるけれど松本建速氏の著作(*)を参照してみる* 『つくられたエミシ』(市民の考古学シリーズ15 同成社'18) (p168から169を参照して) 東北北部のヒトが成す意味合いからの文化について ・5世紀前半までは北海道と同系統 ・7世紀以降は本州島の大部分地域と同じ ここでの"北海道"とは、についてはp168下の方に指摘あり。 さて5世前半以降6世紀の間はどうだったのか? p164を参照。 すると(以下引用)"北海道と東北南部とを結ぶ、南北200km、東西150kmほどの空間には豊富な鉱物があり、様々な種類の動植物が生息しています。しかし、5世紀後半から6世紀の100年間以上の間…