長野県松本市波田字前渕にあるアルピコ交通の駅。白骨温泉・乗鞍高原・上高地方面へのターミナルとなっている。 ■ 上高地線
地図上の東西に準拠して表記。
通行止めによる運休のお知らせ(乗鞍岳線バス) 朝食をいただきに食堂へ向かうと、フロントには悲しいお知らせが掲示されていた。あと1本、というところまで来たが、バスが走らないことにはたどり着けない。非常に残念だが撤退だ。 休暇村バス停にくくりつけられた運休案内 チェックアウト後に畳平方面のバス停を見ると、ご丁寧にこちらにも案内が出されていた。まあ、山から降りてきた登山客が使うようなバスだから、こうやって告知を出すようにしているのだろう*1。 2023.07.13[Thu]休暇村09:22→新島々駅10:31アルピコ交通 松本~新島々~乗鞍高原線、¥1,550、37.1km 休暇村~新島々駅(アルピ…
新島々バスターミナル(新島々駅) いろいろあったが、なんとか新島々駅までたどり着いた。日本最高所バス停はもうすぐだが、本日10本目となる次のバスが今日最後のバスとなる。標高2716mバス停へは明日の朝一のバスで到達の予定だ。 平日の夕方に近い時間ということもあり、バスを待っている人はそれほどいない。ただし、次のバスはさわんどバスターミナルで上高地行と白骨温泉行のバスにそれぞれ接続する*1*2とのことで、待っている人がすべて乗るようだ。なので念のため、折り返しの準備をしているバスの前で待っておく。 2023.07.12[Wed]新島々駅《標高691.6m》15:30→休暇村16:39アルピコ交通…
波田循環バス 波田駅バス停 次に乗る波田循環バスは、幟旗がバス停となっている珍しいバスだ。波田駅から乗るバスは、水曜日だけ最終バスが遅い時間に設定されていて、今回はこのバスを中心に行程を決めたような感じだ*1。幟旗の下の方に時刻表がついていたので念のため確認すると、次のバスの時刻は「14時40分」と書かれていたので首をかしげる。これは、事前に松本市のサイトで調べた時刻は「14時12分」と書かれていたからだ。不穏な気持ちになる。 波田駅バス停に掲示された波田循環バスの時刻表 もしかしたら自分の勘違いでは、と掲示された時刻表とネット上のpdfの時刻表を何度も見比べるが、乗りたいバスの運行時刻は異な…
松本電鉄が「盲腸線」となっている謎 ターミナル駅「新島々駅」は中途半端な位置にある。 前回、高額鉄道としてご紹介した「松本電鉄上高地線」。 「上高地線」といっても上高地まではつながっていませんし、終着の「新島々駅」は「島々」という地名にもありません。 上高地線は中途半端な位置に終着駅があり、上高地などに行く人は終着駅でバスに乗り換える必要があります。 この路線もいわば盲腸線です。 今回は終着の新島々駅から先、かつて線路が続いていた跡を辿って「島々駅跡」を目指します。 そしてこの路線が建設された背景にある、壮大な計画を見ていきます! 前回↓ www.toremor.work 松本電鉄が「盲腸線」…
(三本滝、本沢) 松本市安曇鈴三本滝にある三本滝の見どころ・アクセス方法や駐車場、実際に見てきた感想をまとめてみました。 三本滝は、乗鞍高原を源流として梓川へ流れる小大野川の上流にある滝で、小大野川本流、支流のクロイ沢及び無名の沢の3本の河川の合流付近に三つの滝が並んでいる珍しい滝です。 いずれの滝も乗鞍岳の溶岩の上を流れ落ちる滝で、落差50〜60mと大きく見応えのある滝です。 この記事では、三本滝の見どころ、アクセス方や駐車場、三本滝への行き方や見てきた感想、周辺観光についても紹介しています 三本滝へのアクセス方法・行き方 三本滝へのアクセス方法を紹介します。 三本滝の所在地:長野県松本市安…
菰野で降りるはずでしたが、いつもの浮気心が湧いて終点湯の山温泉駅まで来ました。 一緒にしたら怒られそうですが、アルピコ交通の新島々駅みたい。 菰野も寅さんのロケ地っと、初めて知りました。
こんにちは、しゅしゅ子です。 今回は、先日女一人旅で訪れた 1泊2日の上高地観光について 実際に私が散策したコースをまとめてみたい と思います。 上高地は日本を代表する山岳リゾート。標高1500mの場所にあるため夏でも涼しく、避暑地としても人気ですよね。 かつては 神高地 とも称され、北アルプスを眺めながらハイキングできるめちゃくちゃ美しい場所なんですよ。 今回の旅行でも訪れた人気のハイキングコース(大正池〜明神間)は、遊歩道が整備されているのでスニーカーでOK! 普段から、旅行だから!!! と慌ただしく動き回るよりも、お気に入りのお宿でゆっくり過ごしたいタイプ。 今回も “とびっきりの絶景”…
松本市安曇鈴蘭にある善五郎の滝の見どころ・アクセス方法や駐車場、実際に見てきた感想をまとめてみました。 善五郎の滝は、乗鞍高原を源流として梓川へ流れる小大野川にかかる滝で、落差30m、幅10mの大きさです。 番所大滝の更に上流にある滝です。 この記事では、善五郎の滝の見どころ、アクセス方や駐車場、善五郎の滝への行き方や見てきた感想、周辺観光についても紹介しています 善五郎滝へのアクセス方法・行き方 善五郎の滝の所在地:長野県松本市安曇鈴蘭4306-32 <車の場合> 長野自動車道「松本IC」を降り国道158号、県道84号乗鞍岳線経由で46km、1時間5分、駐車場から徒歩15分 <電車・バスの場…
*[その他] #1332 大人の休日倶楽部!その2 ■ 1 ■ その他 ●9月13日(水)9月10日から4日間有効な大人の休日倶楽部切符、13日が最終期限。9月10日に「ばんえつ」で一緒に旅行したAさんは11日12日に休みを取って、11日に三陸へ出かけて行った。さて、どこに行くか。・Aさんと同じルートをたどる(八戸から三陸方面)日帰り・常磐線経由で仙台へ出て塩釜の「あの店」へ行ってみる。・東北方面ではなく、中央線で松本、帰りは長野から新幹線乗り鉄+観光を合わせて考えると・三陸は少なくとも朝1の「はやぶさ1号」(東京発632)に乗って出かけたい。途中乗り継ぎもよくなく、待たされる時間が多い・常磐…
www.shimashimahouse.com 【所在地】長野県松本市波田3008 Google マップ 【入浴日】2023/8/21 この日は夏休みを利用し「SHIMA SHIMA SAUNA」さんへ行って参りました。SHIMA SHIMA SAUNAさんへは、松本駅より松本電鉄上高地線に乗り換え。 松本電鉄 上高地線は、松本駅から終点の新島々まで13駅のローカル線。車窓には長閑な田園風景が広がっています。 SHIMA SHIMA SAUNAの最寄駅は、終着の新島々駅。駅構内では何故か巫女と新島々駅鉄道神社がお出迎え。 改札を出て、まずは横の野麦街道を右手方向へ。 駅から徒歩2分程で野麦街道…
(ダイナミックに落ちる番所大滝) 松本市安曇番所にある番所大滝の見どころ・アクセス方法や駐車場、実際に見てきた感想をまとめてみました。 番所大滝は、乗鞍高原を源流として梓川へ流れる小大野川にかかる滝で、落差40m、幅11mの大瀑布です。 岩盤の上部からストレートに落ちるのではなく、豊富な水量がゴツゴツとした黒い岩盤を強打して飛び散りながら落ちる様子は他の滝とは違ったダイナミックさを感じます。 この記事では、番所大滝の見どころ、アクセス方や駐車場、番所大滝への行き方や見てきた感想、周辺観光についても紹介しています 番所大滝へのアクセス方法・行き方 番所大滝へのアクセス方法を紹介します。 番所の大…
夢のようなスイス旅行の余韻が覚めぬなか、蒸し暑さに辟易して、上高地にキャンプに出かけた。 自宅を朝5時に出発、沢渡でタクシーに乗り換えて上高地小梨平キャンプ場に10時すぎに着いた。涼しい。上高地の気温は25℃だったが、蒸し暑さは感じない。夏休みも終わって、キャンプ場にはまばらにテントがあるだけの静かな光景が広がっていた。 さしずめ上高地はスイスのツェルマットだろうか。こちらの方がずっと上品な雰囲気だけれど。あるいはスイス国内の最高峰ドームの麓の町サースフェイだろうか。 北海道のヒグマ同様に、上高地にも連日ツキノワグマが出没し、注意を促す立看板があちこちにあって出没情報を伝えていた。キャンプ場の…
一人旅3日目最終日。 1日目↓ pikao109.hatenablog.com 2日目前半↓ pikao109.hatenablog.com 2日目後半↓ pikao109.hatenablog.com 3日目は5:30の松本駅発上高地直通バスに乗るために4:30に起床しました。毎朝5:00頃起きなので朝早く起きるのは慣れていますが、久々の4:30起きは旅の疲れもあって少々つらかったです。 5:10にホテルをチェックアウトし、松本駅バスターミナルに向かいました。宿泊したドーミーイン松本は建物はそれほど新しくありませんが、掃除が行き届いていて大浴場もあって足を延ばしてゆっくりお湯につかることも出…
2023年8月25日 #特急しなの #松本電鉄 #アルピコ交通 #上高地線 #新島々 米原→名古屋乗車 ひかり646号自由席 昼食の天むす 天むす 千寿エスカ店で購入 名古屋→松本乗車 しなの11号自由席 松本電鉄はこの切符で松本↔新島々を往復 松本駅7番線が松本電鉄のりば 松本電鉄3000形車内 新島々駅 松本駅に戻る 小木曽製粉所 松本駅前店ざるそば大 税込640円美味しい蕎麦屋の蕎麦と変わらないクオリティでこの値段(小、並も同額) 松本駅 MIDORI松本ソフトクリーム 税込200円高級ソフトクリームのテイストでこの値段コーンは300円(普通のコーンなのに)
at 2023/08/13 長めの休みが取れたので今年の実家は金沢です(錯乱) 写真はライトアップされてて綺麗な鼓門。 行きの中央道めっちゃ快適 五箇山 ホテルにチェックインして食事 ルート 本日のまとめ 行きの中央道めっちゃ快適 金曜祝日から休みだったけど、労働で疲労困憊なのと、初日から移動したら道路が混むことは分かりきっていたので二日休養を入れ日曜から移動開始。結果として大正解だった。 何ヶ所かあった事故渋滞以外はスムーズに進み、食事休憩をかなり多めにとっても永福から塩尻まで3時間というかなりスムーズな移動が出来た。毎回これならいいのになぁ。 八ヶ岳PAの煮カツ丼。おいしかった。 五箇山 …
今回のコース 一日目 明神 徳本峠へ 徳本峠小屋到着 二日目 またいつか
root 2023.04.21[Fri] 2023.04.22[Sat] 2023.04.23[Sun] 2023.05.01[Mon] 2023.05.02[Tue] 2023.06.01[Thu] 2023.06.02[Fri] 2023.07.12[Wed] 2023.07.23[Sun] summary link 2023.04.21[Fri] 2023.04.22[Sat] 2023.04.23[Sun] 2023.05.01[Mon] 2023.05.02[Tue] 2023.06.01[Thu] 2023.06.02[Fri] 2023.07.12[Wed] 2023.07.23…
root 2023.07.13 [Google MyMaps] 休暇村09:22→新島々駅10:31/アルピコ交通 松本~新島々~乗鞍高原線、¥1,550、37.1km 新島々10:53→松本11:22/アルピコ交通 上高地線、¥710 松本12:06→長野12:59/篠ノ井線 特急しなの7号、¥4,070+¥600 長野13:55→富山14:54/北陸新幹線 はくたか563号、¥3,630 link 休暇村バス停