かつてあった日本を代表する鉄鋼メーカー。粗鋼生産世界2位。略称は新日鐵。
官営八幡製鉄所の流れを汲む。
新日本製鐵の前身である日本製鐵は1950年、過度経済力集中排除法により八幡製鐵・富士製鐵などに分割されたが、1970年に八幡製鐵と富士製鐵が再合併して、新日本製鐵が設立された。
住友金属工業(以下、住金)、神戸製鋼所と資本提携を行っている。そして2011年2月3日、東証引け後に12年秋をメドに住金との合併を発表。2012年10月1日に、住金と合併し、新日鐵住金に移行した。
「鉄」の字は「金」を「失う」と書くことから、「鐵」の字にこだわる。
野球部が全国にあり強かったが、不況で相次いで廃部。現在は企業名を変更したりしている場所もある。また、野球以外のスポーツやカルチャー関係にも力を注いでいた。
企業情報
- 企業名:新日本製鐵株式會社(英文表記:Nippon Steel Corporation)
- 業種分類:鉄鋼
- 市場名:東証1部,大証1部,名証1部,札幌,福岡
- 決算:3月末日
- 上場年月日:1950年10月
- 証券コード:5401
所属プロ野球選手・コーチ
- 室蘭(現室蘭シャークス):三井浩二(後に広畑)
- 釜石:山田久志
- 君津(現かずさマジック):松中信彦 渡辺俊介 下柳剛
- 名古屋(現東海REX):音重鎮
- 堺:野茂英雄
- 広畑(唯一残るチーム):正田耕三 佐々木恭介
- 光:河本育之
- 八幡:有田修三
- 大分:山下和彦
野球以外のスポーツ
- 釜石シーウェイブス(旧釜石ラグビー部・トップイースト11)
- 釜石サッカー部(東北リーグ)
- 堺ブレイザーズ(旧バレーボール部・Vリーグ)
- 広畑柔道部
- 八幡サッカー部(北九州リーグ1部)
- 八幡ラグビー部(トップキュウシュウB)
- 大分サッカー部(Kyuリーグ)
関連キーワード
- 新日鉄
- 新日本製鉄
- 八幡製鉄
- 新日鐵釜石(新日鉄釜石)
- 九州石油
- 上海宝山鋼鉄