ホームにオーストラリアを迎えての一戦は、日本代表選手たちが必ずしもベストではなかった印象がある。特に前半は、堂安と久保でチャンスを何度も作り出してはいたものの、三苫は細かいミスが多く、板倉のパスは精度を欠いた。ここで先制できていれば違った展開になっただろうが、谷口のオウンゴールで先制を許してしまって追う形になったことで、相手守備を崩すのがより難しくなってしまった。 もう1点、気になったのは主審のポジショニング。セットした状態からパスワークで崩したい日本にとって、クウェート人の主審の立ち位置によってそれが制限されてしまうシーンが何度か見られた。Jリーグでも感じるが、主審に委ねられた仕事が複雑化す…