日本にかつて存在した長老派教会のキリスト教の団体。1890年に設立され、日本基督教団の最大教派であったが、教団の部制解消と共に1941年に崩壊した。第二次世界大戦後、聖書信仰の日本キリスト改革派教会、準正統主義の日本キリスト教会、エキュメニカル派の日本基督教団に残留したグループなどに分裂した。
路地の奥に十字架を掲げた家がひっそりと建っているので、何となくここが教会であると分かる。 京都駅八条口にほど近い場所で、いわゆるold comerがたくさん住んでいる土地柄、この様な教会も必要なのだろうと勝手に推測してみる。